東海プロレス12/21第4試合:ワッキーvs七人のシャドー | デジタルなアナログ~JWA東海プロレスリングアナ藤本のブログ~

デジタルなアナログ~JWA東海プロレスリングアナ藤本のブログ~

愛知、名古屋で活動30年超!
ローカルプロレス団体の老舗、JWA東海プロレス。
プロレスのことも、そうでないことも、
リングアナ藤本がデジタルなブログに書き綴ります。

東海プロレス12/21興行結果詳細です!
 
<第4試合>45分1本勝負
脇海道弘一vs七人のシャドー
 
ひやぁ~!
来ちゃうよ!
ついに7人来ちゃうよ!
みんな~、に・げ・てぇ!
 
イメージ 2
ぞろぞろとやってきました、七人のサムライならぬ、
七人のシャドー!
 
イメージ 1
2014年のベストショット賞を獲得した一枚も載せておきましょうかね。
これがプリントされたTシャツほしいなぁにひひ
 
 
イメージ 3
一列に並びリング下へ到着。
 
 
イメージ 4
おそらく、1号が最初にリングイン!
 
イメージ 5
続いて、おそらく、2号、3号とお行儀よく上がっていきます。
 
イメージ 6
七人のシャドーそろいました!
 
 
イメージ 7
我らがワッキー、いつもと変わらぬ入場!
 
そしていつもと変わらず、握手を求めていきます。
いつ、だれと向かい合ってもクリーンファイトが身上の代表ですので、
今日も握手をしてから試合を始めたいということでしょう。
イメージ 8
ワッキー「いよいよ今年最後の試合だね。
何度も戦ったけど、君たちとは来年も戦っていきたいな。
今日はいつもの人たちだけじゃなくて、親戚かな、たくさん来てくれたね。
クリスマスや年末で、久しぶりに会えた人たちもいるんじゃないかな。
こうして普段会えない人たちと会えるってのは、本当に貴重な時間だよね。
僕も父方の親戚がこないだお正月用のモチ菜をもってきて...」
 
 
!!!!
イメージ 9
ちょっとちょっと!
代表が話してるのにそれはないでしょ!
確かにどっちでもいい、形式ばった話なんだけども、
そういうのって、大人の世界では大事でしょ!
一応こっから、それなりの話になっていくところなのにぃ!
 
っと言う声も全く聞かず、
7人でストンピングの嵐!霧
 
イメージ 10
1号がワッキーを捕まえ、場外へおりると、
2号、3号とそれに続いていきます。
 
 
イメージ 11
観客席へなだれ込む7人のシャドー
 
イメージ 12
お気を付けくださーい!
え?後ろの6人は意味ないんじゃないかって⁉
もー、分かってないなぁ。
あれがアレしてこーなってるんですからぁ
 
 
イメージ 13
再度戦場はリング内へ。
はい、6人も戻って、戻ってぇシラー
 
イメージ 14
しかし、多い。多すぎるしょぼん
山崎レフェリーも困り顔ですねシラー
 
イメージ 15
ここで、えーっと、えーっとねしょぼん
さ、いや、よ、4号にスイッチ!
 
イメージ 16
これは、ろ、六号!
お得意のチョーク攻撃です!
 
イメージ 17
ワッキー、大ピンチ!
 
イメージ 18
出番を待つ6人。
 
 
イメージ 19
出た!ワッキー反撃開始!
 
イメージ 20
そして足四の字固めへ!
 
 
イメージ 21
しっかり丁寧に入ります。
遅いんじゃないです
 
イメージ 22
相手を仕留めにかかるにはこれぐらいしっかり入って、
きっちり決めていかないといけないのです
けして遅いんじゃないんです!
 
イメージ 23
はい、お待たせー!
ね、ガッチリ極まってるでしょ!
 
 
!!!!!
イメージ 24
シャドー6人が一気にリングイン!
 
イメージ 25
ワッキーめがけて、またもやストンピングの雨あられ
客席からは悲鳴...よりも、笑い声がナゼ?
 
 
 
イメージ 26
コーナーにもたれかかるワッキー。
対角線には竹刀を持って構えるシャドーぉぉ...
もう、何号でもいいやしょぼん
 
と、とにかく!
突進してきたシャドーへカウンター十六文キック!
イメージ 27
まずは、ひとーつ!
 
イメージ 28
ふたーつ!
 
イメージ 29
みぃーっつ!
 
イメージ 30
よぉーっつ!
 
イメージ 31
いつぅーつ!汗
 
イメージ 32
むぅーっつ!べーっだ!
 
ラストだぁ!
イメージ 33
ななーつっ!ラブラブ!
 
イメージ 34
今年最大級のピンチを見事切り抜けたワッキーに、
ヤンヤの拍手が送られ、
 
イメージ 35
最後は十八番の卍固め!
 
 
〇脇海道(6分41秒卍固め)2号×
 
 
イメージ 36
負けた7人のシャドーは、
帰る時も一列に退場。
 
 
イメージ 37
ワッキー「ありがとうございました」
 
 
 
新年一発目もシャドー退治⁉
**********************
<第227回興行>
日にち/2015年1月18日(日)
時間/11時30分開場 12時試合開始
会場/日本ガイシホール第三競技場 交通/JR東海道本線「笠寺」から徒歩 3分
入場料/全自由席2000円 小学生以下無料
※ 前日までにメールで予約された方は1800 円で入場できます。
題名に「1.18予約藤本ブログ」、 本文にお名前と人数を書いて、
jwa_tokai@yahoo.co.jp へ送信して下さい 。
************************
 
よろしくお願いします!