このブログで、何度か、お話ししてきましたが、

 

私は、俳優さんが、売れようと、

 

勝手な芝居をするのを見るのが、

 

嫌いです。

 

 

しかも、近年、テレビなど、

 

マスメディアが、タレントさんを、

 

持ち上げすぎるのに対し、

 

問題を起こすことが多く、

 

活動休止が続いています。

 

 

ならば、いっそ、急発展中の

 

生成AIで、一見、俳優さんがやっているようにしか見えない

 

疑似ドラマに、変えてしまったら?

 

と、思うのです。

 

 

それか、『ゴジラー1.0』が、アカデミー賞を獲ったように、

 

特殊撮影技術にしてしまうか?

 

 

その場合、役者さんで動きをデータ化し、

 

そのアバターをドラマに出演させ、

 

役者さん、所属事務所に、ギャラを払うという形態。

 

 

その場合、同じアバターが、

 

いくつものドラマに出演することになります。

 

 

一方、アニメのように、

 

物語ごとに、キャラクターを作成するやり方です。

 

 

そうなると、番組とキャラクターは、

 

結びつきますが、

 

役者さんのように、

 

その人を目当てに、ドラマを見るということは

 

希薄になるでしょう。

 

 

と、頭で考えてはいるのですが、

 

否定してきた俳優さんによるドラマを無くした

 

”ドラマ”や、”アニメ”に、私は、

 

思い入れを持つことが出来るのか?

 

というのが、引っ掛かってなりません。

 

 

とはいえ、アニメで育つ人たちがどんどん増えている世の中。

 

 

近い将来、私が、想像することが、

 

当たり前になりそうです。

 

 

その時、私たち世代は、

 

テレビや配信に、何を求めるのでしょうか?