昨日の試合について、

 

今日のテレビは、多くの番組で、

 

解説していました。

 

 

中には、前途を閉ざすような敗戦で、

 

急遽、他の話題に変え、

 

「今、こんな話、何でしているの?」

 

と思うような、ちっさな話題をしている番組も。

 

 

ところで、試合の解説を聞いていますと、

 

前回のロシア大会のように、

 

時間を潰したらいいのか?

 

点を獲りに行ったらいいのか?

 

訳が分からないで、うろたえている選手が、

 

多かったようです。

 

ロシア大会では、主将の長谷部誠選手が、

 

ベンチに指示を促し、

 

その方針を、皆に伝達して、

 

早く、その方針通りに、行動し、

 

決勝Tに進みましたが、

 

今回は、第2戦でありながら、右往左往している感じ。

 

 

絶大な信頼を持たれる長谷部誠選手が居らず、

 

一番、適切な判断が出来ない吉田麻也が、

 

キャプテン。

 

それが、致命的な混乱を、産んだのでしょうか?

 

 

日本選手は、今や、子供のころから

 

技術は、世界のトップ国の選手より、

 

優れていると、よく言われていますが、

 

常に言われるのは、

 

「今、どう動くべきか、分かっていない!」

 

ということ。

 

 

今や、海外の強豪チームで活躍する選手が増え、

 

日本代表なら、そんなことは、出来ているはず。

 

と、思い込んでしまっていましたが、

 

どうやら、大間違いのようです。

 

 

選手が、こうしたチームで活躍するため、

 

監督は、出来るものと、任せてしまっているようで、

 

そこが、日本代表が、いつまでたっても、

 

肝心なところで、正しい判断が出来ず、

 

負けてしまう原因なのでしょう。

 

 

あの前回大会のベルギーの逆転負け。

 

あの試合が、その証左です。

 

 

初戦は、いくら日本選手でも、

 

そう、悩むことはなく、

 

何度も、大きな勝利を勝ち取ってきましたが、

 

第2戦、そして、全てを決める第3戦となると、

 

正解が、分からない集団となり、

 

まとまった動きが出来ない日本代表。

 

 

オシム監督のように、

 

一から、サッカーを教えてくれる監督に、

 

一度、しっかり、日本代表のサッカーを構築して

 

貰えばよかったのですが、

 

不幸にも、途中で、中断。

 

その後のアギーレ監督も、

 

早期に更迭となってしまいました。

 

 

一方、ジーコ監督、ザッケローニ監督などは、

 

世界のトップリーグの選手なら、

 

出来て当たり前。と、

 

大人として扱ったために、

 

いづれも、正しい判断が出来ず、惨敗したのは、

 

そういうことなのでしょう。

 

 

そう考えると、日本が、好成績を収める時と、

 

戦前の期待が大きいのに、上手くいかなかった時の

 

理由が、分かってきます。

 

 

ということは、また、南米の

 

教師のような名監督を招聘し、

 

一度、日本代表を、根本から、教えてもらい、

 

サッカーの教科書を作らない限り、

 

今後も、行き当たりばったりの

 

運任せが、続きそうです。

 

 

日本代表となって、海外移籍し、

 

多くのリーグで、試合に出てきた吉田麻也。

 

 

彼について、だから、サッカーを分かっているもの。

 

と、アンタッチャブルな存在にしてしまうことが、

 

これまで、日本代表が、多くの試合、大会を

 

失ってきた理由です。