東京オリンピックの少し前から、

 

目に付く、ブロックの際に、ワンタッチしているかどうかを、

 

ビデオで判定する映像。

 

 

素人には、ボールが、指に当たった選手は、

 

分からないはずはないと思うのですが、

 

自分から、「当たった」と、

 

申告するのを見たことが無い。

 

 

それが、とっても、違和感というか、

 

嫌な気分になってしまいます。

 

 

テニスでは、相手のサーブが入ったと、

 

レシーブする側が思った時、

 

自ら、申告する場面を、しばしば見ます。

 

 

それに比べて、自分の身体に、

 

当たったか?当たってないか?なのに、

 

なぜ、黙っているのか?

 

その選手は、判定があるまで。

 

そして、当たったのが、会場に映し出されるのを見て、

 

どんな気持ちでいるんでしょうか?

 

 

まさか、余りのスピードで、

 

当たってなくても、風圧で、当たったように

 

感じる?

 

 

そんなことって、ありますか?

 

 

是非、解説している元選手に、

 

このことを、解説して欲しいです。