今日も、母が入院しているので、

家事ができない父のお世話をしに、

実家に来ています。


母が、父に電話をしてきて、

何か話しているのが聞こえました。


あとで父にきくと、

娘(私)にばかり家事をやらせないで、あれしろこれしろと、すごく剣幕だったらしい。


私が暑くないかとか、クーラーはついているのか、

事細かに確認と、指示があったらしくて、


父はすべて管理されてイヤになると言ってました。


父も、慣れない家事(と言ってもゴミ捨てくらい)を頑張ってるのに、あんな言い方ないよ、、、


夫を敬いなさいって耳にオクトパス🐙ができるくらい聞いたでしょ。


どーでもいいJWの教えは実行するくせに

(ムチとかね💢)

「夫を敬う」は実行しないのかい?


40年も信仰してて、ソレ?


私にはさんざんJWの教えを押し付けてきたのに。



母は不安を感じやすく、その不安をコントロールするのが苦手なんだろう。


そのことを客観視することもないから、成長も変化もない。


こういう素の部分を長老に注意してもらえばいいのに、お仲間の前ではネコ🐱カブってるから、誰も気づかない、、、。


まぁ、40年も学んで変わらないなら、

今後変わるのとはないし、期待もしてないけど、


両親には穏やかなシニアライフを送って欲しい。


それにしてもお父さんかわいそう😢