こんばんは!動点Pです.
大変お待たせしました(笑) 生徒の合格インタビューです.今日は文学さんです.
上の記事には文学さんが入試が終わった直後に送ってくれたメッセージが書いてあります. 良かったらこちらも見てください.
録音したインタビューをなるべく簡潔に要点をまとめたんですけどなかなか大変でした.まず録音された自分の声って聴くの地獄じゃないですか(笑) 少し長いですが苦労して書いたので是非見て行ってください.それではインタビューの方に移ります.
動点P 「まずは合格おめでとうございます!」
文学さん 「ありがとうございます!」
動点P 「いやー,よかったです(笑)普段の成績からしたら受かるだろうと思っていましたけど,試験が終わった後に受かる可能性は低めと言っていたから少し不安でした(笑) それではいくつか質問をしていこうと思います.」
Q. 受験生活を振り返ってみて,1年間の成績の推移とか勉強の出来具合はどうでした?特に数学について教えてください
現役のときの受験が終わってから夏までは,「理系のプラチカ」,「文系のプラチカ」だったり,軌跡領域や確率,積分の分野を中心に勉強しました.6月の東進の京大模試では数学の手ごたえを感じることはできなかったものの,その後からは「ちゃんとやったらできるかもしれない」と思えるようになりました(笑) 今までできなかった問題もセンスが必要なわけではなくて,そこまで難しくはないと感じることができました.ただ,夏の模試ではA判定を取れたものの英語で失敗をしてしまって,課題が残る結果になりました.
秋の模試は河合がA判定だったのに対して,駿台は数学で失敗してC判定を取ってしまってかなり落ち込みました.深夜に駿台の成績が分かって,次の日大学があるのに寝れなくなってしまいました(笑) その時はちょうど共通テストの対策をしている時期で,共通テストは苦手で全然できないし,C判定返ってくるしで散々でした(笑)
Q. 共通テスト直前は気持ちが落ち込んでしまったと言っていましたが,具体的にはどういう面が辛くて,どのようにそれを乗り越えましたか?
受験直前になって,「あれもやっていない,これもやっていない」と焦ってしまって,1年前に想像していた自分の出来より全然完璧になっていませんでした.それなのに朝起きれないし,1日15時間とか勉強できるわけでもないっていう切迫感のなさがとても不安でした.「こいつ絶対落ちるやつだ」と毎日思っていました(笑)ただ,現役の時とは違って落ちてしまっても行く大学はあるっていうのは安心につながりました.あとは普段の模試で満足のいく出来ではなくとも最後の模試以外はA判定が取れていたので,全科目失敗するということが無ければボーダーライン位には乗ると思えました.
Q. 僕の授業の良いところを3つ教えてください(笑)
1つ目は受験の話をできたことです.大学に通っていたこともあって,自分の周りで勉強の話をできる人がいませんでした.授業で数学に限らず全般的な受験の相談に乗ってもらえたことで,自分が受験生だと改めて認識できて頑張ることができました.あとは授業で京大の話をしてもらったのも,京大生のイメージが具体的になりました.
2つ目は受験生目線で数学を教えてくれたことです.例えば,簡単とされているけど発想が必要な問題だったり,難しいとされているけどステップを踏むだけでむしろ解きやすい問題があります.そういうことを教えてくれたから,自分がもう1問解くにはどの問題が最適なのかが明確にわかりました.それは高校や塾の先生とは違った,他にはない良い点だと思います(笑)
3つ目はとても親身になってくれたことです.毎回の授業ではキリの良いところまで延長してもらい,受験当日も応援に来てくれました.そのおかげで一人で京都まで受験しに来ていて変にハイテンションになっていたのが冷静な状態に落ち着けました.
Q. 大学や将来やりたいことを教えてください
今のところは日本史を専攻したくて,古代の民衆の生活について研究したいと思っています.将来は大学に残って研究するか,教育に携わりたいです.普通に就職するというのはあまり考えていません(笑) 全般的に勉強が好きで,大学でも塾講師や家庭教師のアルバイトがしたいです.
Q. 受験生に伝えたいことを教えてください
受験は運の要素も大きいと思います.その年の問題のセットや受験者層によって結果が変わってしまうことはあります.だから受ける前から落ちてしまったらどうしようとかは考えない方が良いです.そのうえで本番落ち着いて実力を出すために,とりあえずは点数を取ることだけを考えて,普段の過去問の出来や模試の成績を安心材料にできるするのが大切だと思います. あと,数学は時間がかかるので早めから勉強してください(笑)
以上がインタビューです!最後まで見てくださってありがとうございます.僕が意外だったのは研究をしたいと思っているところですね.いつも模試の成績を見て,日本史がやけにできるな~と思っていたのですが,そういうことだったんですね.毎回順位が一桁でびっくりしていました(笑) 今後の活躍に期待ですね!
次は薬学君のインタビューを書きます.そちらもぜひ見てください.
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました.