コロナ、いつまで続くのか。

新作公演が延期になったばかりか、関わる催しも何もかも、お察しの通り。

この苦しさ怖さをなんとか乗り切って、心からの舞台をつくりたいと、毎日思い悩む。

予測がつかないなか、僕は困窮しているが、

あせっても、不安がっても、何一つ変わるわけがないし、

踊るために生きてきたのだから、いまこの状況でこそ、と、身体に対峙。

白紙の身体。

息をととのえ、姿勢をスッとして、音に聴き入っていると、次第次第に、

自分の中の固いものが、ほどかれ、変化してゆくことを、あらためて感じる。

こういう感覚は、やはり特別だ。

僕の場合は、結局のところ、まず気持ちを静かにすることからダンスが始まってゆく。

そしてダンスとともに、ぐらぐらと何かが熱を帯び、やがて爆発寸前になってゆく。

とても内向的なところから、ダンスは始まる。

そのことを、あらためて思っている。

とても内向的なところに、自分自身の裸の姿があるように思う。

裸の姿。

それを発見することほど大切なことはない。

稽古は、色々と気にしていることや心配していることを、断つことでもある。

稽古は、音や、沈黙や、身体を、受容してゆくことでもある。

囚われている心配事や不安を、ひととき断ち切って、

いまという刹那を感覚してゆくことは、命を聴くことに等しいのでは、などと思う。

さて、、、。

 

 

____________________________


クラス案内 Lesson and workshop 

▶レッスン内容、参加方法など


ダンス公演 stage info.

▶櫻井郁也によるステージ、ダンス作品の上演情報