思い、インスピレーション、衝動、、、。湧き上がるがままのエネルギーに身を委ねてゆく、その希求する喜びとは対極に、とことん型に入りこみ、それらと見事に一体化したときにこそ味わえる喜びもまた、踊りにはあると思う。オイリュトミーの魅力は後者にある。

今日はオイリュトミークラスだった。我を消して型に徹する透明度を客観芸術と評した人がいる。全神経を覚醒させるそのメソッドを、目覚めの踊りと呼んだ人がいる。

昨日のレッスンとは矢張り対極にあるような稽古。

何度も何度も何度も繰り返し、一つの型がびしっとキマる。よし出来た。では次を。
と、淡々と繰り返すうち、身体から汗が吹き出て呼吸が深くなり、感情が動き始める。

型と言ってもオイリュトミーの型は止まることがない。型から型へ、絶えざる動きが結びついて、流れ転がる。24の静止画が1秒の時を走り抜けることでアニメが出来るような原理を生身でやる。型と型が素早くジョイントしてゆくことで、動きや迫力が出現する。設計し、肉体に落としこみ、という作業の繰り返しに、いつしか心が熱くなってカタチが情になりゆく。

昨日の即興クラスと同じメンバーも参加している。同じ人おなじ肉体が昨日とは別の次元にトリップする。面白いほどに、変わる。

ダンスの力は一つではない。世界が多様であるように、内面と肉体の関係もまた万華鏡のように華やかな多様さを秘めている。人とは世界そのものかもしれない。人とは可能性のカタマリであることを、ダンスは、その多様さから、示唆してくれる。

明日は作品リハ。僕自身の構築と解しを一歩。明後日のダンスクラスでは即興ピアノと即興ダンスの遊びを遊び尽くしながら、グルーヴやリズムやバイブレーションの波を体験したい。さて、どんな明日が来るか。


【クラス受付状況】
いづれも5名前後の編成。経験や年齢を問いません。週1ペースから、ご興味あるクラスにご参加ください。
●参加方法・くわしい内容=クラスご案内
稽古場は、杉並・荻窪駅からバス10分/西荻駅徒歩圏(善福寺公園教室、西荻ほびっと村教室ほか)くわしくは、お問い合わせ時にご案内。
●関連記事
レッスンの感想など
__________________________
【ダンス公演予定】
11月7~8に新作ソロ公演を行ないます。ぜひ!!
公演サイト