「器官なき身体~phase1」(12/10金・20時より)のサウンド作業が終了。
サウンドロケーションして録音した音たち、
人々の声。
僕自身の声、
アルトーの声、
某シャーマンの声、
その他かなり多くの人の声が
振動しながら潜在している。
そこに、今回は2人のミュージシャンに音の提供をお願いした。
福島諭さんは新潟在住の作曲家。
濱地潤一さんは和歌山在住のサックス奏者。
お二人とも、まだゆっくり会ってお話をしたことがない。
にもかかわらず、快く引き受けていただくことが出来た。感謝、ただただ感謝である。
福島さんの音を初めて聴いて、グッと来た。そして、いくつかの曲を聴いた。
そのなかで濱地さんの演奏に出会った。
この人のサックスは、かなり凄いと思った。文章を通じて、共感もかなりあった。
音から人が聴こえる。その人のエネルギーが聴こえる。
まもなくの金曜、本番。
振動はさらなる振動へと広がり、
身体は、この振動と振動しあい、
存在の奥にある、原初と、死者と、未来の魂と、
つながって、
この世の森羅万象に結びついてゆくことができるだろうか。
とめどもない思いが、走る。
公演サイト
サウンドロケーションして録音した音たち、
人々の声。
僕自身の声、
アルトーの声、
某シャーマンの声、
その他かなり多くの人の声が
振動しながら潜在している。
そこに、今回は2人のミュージシャンに音の提供をお願いした。
福島諭さんは新潟在住の作曲家。
濱地潤一さんは和歌山在住のサックス奏者。
お二人とも、まだゆっくり会ってお話をしたことがない。
にもかかわらず、快く引き受けていただくことが出来た。感謝、ただただ感謝である。
福島さんの音を初めて聴いて、グッと来た。そして、いくつかの曲を聴いた。
そのなかで濱地さんの演奏に出会った。
この人のサックスは、かなり凄いと思った。文章を通じて、共感もかなりあった。
音から人が聴こえる。その人のエネルギーが聴こえる。
まもなくの金曜、本番。
振動はさらなる振動へと広がり、
身体は、この振動と振動しあい、
存在の奥にある、原初と、死者と、未来の魂と、
つながって、
この世の森羅万象に結びついてゆくことができるだろうか。
とめどもない思いが、走る。
公演サイト