夏、山梨の「ダンス白州2008」というフェスティバルでソロを踊る。
この数年つづけざま、お世話になっているが、凄い。「頑張る」という言葉が生きている時間空間だ。場作り寝泊まりみな手作業で汗を流す、熱い。草木あるから虫もいる、臭いもある、人いきれ、居場所もさがさねばない。そのアタリマエさが、カッコイイ。20年の節目とのこと、当然、世界に誇れる。
今年のテーマは「縄文」だという。
ああ遠い。社会はあったんだろうか。時間はあったんだろうか。いろんな境い目は、いったいどこまで有効だったのか。
考えて、工夫する。ただただそんな時が果てなく流れていたのではないか。つねに後も先もなかったんじゃないか。過去も未来もなく、ただただ一瞬一瞬という、きめこまやかな行為が鎖のようにつながってゆく。疑問や驚きが、生の主役だったかもしれない。僕らよりも行動範囲はうんと狭かったんだろうけど、心の内部は比べようもなく広かったんじゃないだろうか。人間史のなかで、まだ宇宙が内側に爆発していた季節。妄想は踊りに託すとして・・・。
僕は「8月10日午前11時に公演」することに。
炎天下となるか、雨となるか?計画・イメージなど、また。
同日は他に、ストリートダンスのGORIさん、トークの永六輔さん、神田山陽さん(講談師)、鬼太鼓座公演(和太鼓)など。
※チケットやお問い合わせは当方では行いませんので、下記にお願いします。
ダンス白州2008 詳細
この数年つづけざま、お世話になっているが、凄い。「頑張る」という言葉が生きている時間空間だ。場作り寝泊まりみな手作業で汗を流す、熱い。草木あるから虫もいる、臭いもある、人いきれ、居場所もさがさねばない。そのアタリマエさが、カッコイイ。20年の節目とのこと、当然、世界に誇れる。
今年のテーマは「縄文」だという。
ああ遠い。社会はあったんだろうか。時間はあったんだろうか。いろんな境い目は、いったいどこまで有効だったのか。
考えて、工夫する。ただただそんな時が果てなく流れていたのではないか。つねに後も先もなかったんじゃないか。過去も未来もなく、ただただ一瞬一瞬という、きめこまやかな行為が鎖のようにつながってゆく。疑問や驚きが、生の主役だったかもしれない。僕らよりも行動範囲はうんと狭かったんだろうけど、心の内部は比べようもなく広かったんじゃないだろうか。人間史のなかで、まだ宇宙が内側に爆発していた季節。妄想は踊りに託すとして・・・。
僕は「8月10日午前11時に公演」することに。
炎天下となるか、雨となるか?計画・イメージなど、また。
同日は他に、ストリートダンスのGORIさん、トークの永六輔さん、神田山陽さん(講談師)、鬼太鼓座公演(和太鼓)など。
※チケットやお問い合わせは当方では行いませんので、下記にお願いします。
ダンス白州2008 詳細