トーン練習。オイリュトミーは、すばやいアンサンブルダンスだ。変な言い方だが陸上でやるフィギュアスケートをイメージしてもらっても良い。素早く足を動かし続け、滑走する。ほとんど停まることが無いので非常に運動量が多い。そして厳密な振付け型式をもつからアタマも結構使う。正確に動くこと、出来るまで繰り返すこと。全身運動の中で音感とリズム感をつけてゆく点は音楽修行にも似ている。音がうまくとれない、足さばきがゆるい、バランシングが弱い、転んでしまう、衝突する、出遅れる・・・。ずいぶん技術的にきこえてしまうかもしれないが、失敗を繰り返すなかで、コツをつかめた時は内実も動きが出るからおもしろい。どんどん動いて失敗も見せていただけるので、この日は、結構きびしめの稽古をさせていただくことができた。いま、人数は少ないが、踊りこんでゆけるメンバーとなっている。大きな空間移動やハイテンポでの身体操作、キレのある動き。コンテンポラリーダンサーに必要な様々な稽古をオイリュトミーのメソッドはもっている。ダンサーとしての実力を伸ばしたい方、バレエ規範からの踏み出しを考えておられる方、この機に、ぜひ参入されたい。

クラス参加方法など