朝の不調は身体のバランスサイン!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

呼吸が浅くなっていませんか?

気がつくと呼吸が浅くなっていませんか?

毎日の疲れや姿勢の悪さ自律神経の崩れから

気がつかないうちに呼吸が浅くなります。

 

「呼吸が浅い」と自覚する人は一握り

ほとんどの方は毎日の疲れ、猫背、姿勢の崩れ、

自律神経の乱れから気がついていません。

 

呼吸が浅くなるとイライラ、疲れやすい、

ドキドキする、動悸する、頭痛、肩こり、

眠い、集中力がない、眠れない、喰いしばり、

顔のシワが増える、スタイルの崩れ、やる気がおきない、

つまずく、歩いていてバランスが悪いなど

日常の生活で不調や変化が出てきます。

 

たかが呼吸、されど呼吸です。

大きく呼吸出来ていますか?

 

長く続く疲労感

涼しくなるってから疲労感を毎日感じていませんか?

夏場の疲れが身体にあらわれるころです。

 

例えば、疲れがとれない、やる気が起きない、ダルい、眠い、

力が入らない、呼吸が浅い、身体が重い、肩がこる、

腰の痛みがとれにくい、正座の時に膝がムキムキするなど

大きな原因はないけれど身体の不調を感じている方は

身体のバランスの崩れから自律神経も乱れています。

 

不調をそのままにしていると寒さと共に

更に不調が強くなります。

 

症状が悪くなる前に身体を整えて

よい毎日を過ごしましょう。

 

『あれ』と思ったら早めにご連絡ください。

 

運動の秋

秋はマラソンをはじめ色々なスポーツが

活発におこなわれます。

 

メンテナンスで来られる方もマラソン大会、ロードバイクと

週末はお忙しそうです。

それにともなって大会前後のメンテンスは欠かせません。

長く競技を続けるため・パフォーマンスをあげる・

ケガ防止・疲労回復・楽しむ気持ちの向上など

スポーツをおこなううえで大切なことです。

 

ただガムシャラにおこなっていると

楽しくなくケガの元になります。

 

身体の事で気になる時は早めにご相談ください。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>