朝の不調は身体のバランスサイン! -2ページ目

インフルエンザや風邪の症状のお願い

医療機関でお仕事している方からのお話しでは

インフルエンザや風邪の症状が増えているそうです。

熱があって受診する方も増えています。

 

うがいや手洗いはもちろんビタミンCや栄養補給と

適度な運動と睡眠で生活のリズムを整えましょう。

湿度管理・温度管理・換気で高水準の

衛生管理をおこなっております。

 

発熱、咳、喉の痛み、ダルさのある場合は

必ず一旦電話キャンセルをして体調が回復した

次の週から再度のご予約をお願いしております。

 

お互いを思いやって『うつさない、うつらない』よう

心掛けていきましょう。

嬉しいお土産

小学6年生のO君から

東京へ遊びに行ったお土産をいただきました。

メチャクチャ嬉しくて食べられないよー!

と言いつつ食べましたが!

凄く美味しかったです。

ありがとうございます。

立冬(りっとう)〜心と体を冬モードに

暦の上では今日から冬。
朝晩の寒さを体が少しずつ慣れていって

「冬支度」を始めています。

秋の疲れが残っている方や、冷え・腰痛・肩こり・

だるさを感じる方も多い時期です。
実はこの「季節の変わり目」に自律神経が乱れやすくなります。

夏の間に頑張っていた体が、冷えや乾燥、気温差に

うまく対応できない身体になっていて
・眠りが浅い
・肩や背中のこり
・朝の目覚めがダルい

・やる気がおきない

・腰が痛む

・落ち着かない
といった不調につながります。

 

こんな時こそ身体を整えて

「冬のリズム」に馴染ませていくことが大切です。
温かいお風呂でのんびりしたり深い呼吸が出来るようになったり
ホッとする身体を作ってあげてくださいね。

当院でも季節の変化に合わせた

自律神経の調整対策の施術を行っています。
 

立冬をきっかけに、体のリセットをしてみませんか?
心と身体が整う、そんな時間をお届けしています。