前のブログで書いた

 

洗面台の下の漏水

管理会社さんが経過を見ながら

対応を検討してくれる状態で

山荘から帰ってきましたが

 

昨日管理会社さんから電話があり

その後水漏れは起きていないと…滝汗

 

念の為洗面台水栓のパッキン等を新しくしたので

様子をみて使用してくださいとなりました

 

そして

今後山荘を留守にする時は

毎回地下倉庫にある水栓を閉じて

帰ると良いOK

 

その作業を山荘内で

スイッチ一つでできるようにする工事が

150,000円くらいでできますよ滝汗

と助言いただきましたえーん

 

150,000円は痛いな

面倒でも倉庫まで行って閉めるかな…

どうするかな…

150,000円分パートするかな…

などなど考えてますえーん

 

でも留守中水漏れとかあると

大変だもんなぁ…

 

 

この山荘はわが家で3代目なのですが

初代オーナーの時に担当していた管理の「Mさん」が

今回ヘルプで見に来てくれて

Mさんはこの山荘のマイスターで

山荘のいわゆる「くせ」みたいなのを

熟知していて

「この洗面所はクセモノなんですよねぇー」と滝汗

 

Mさんに見てもらうと色々すぐ解決するので

安心します

 

 

洗面とは別に

洗面隣にあるトイレの

タンク内の「浮き」が

内部で接触してしまい上がりきらず

常に水がチョロチョロ給水されてしまう問題も起きていてあせる

 

 

交換品を捜して取り寄せようと思っていたら

管理室宛に送ってくれたら

取り替えておいてあげますよ

とMさんが言ってくださったので

\(^^)/わーーーーい\(^-^)/ 

甘えてお願いする事にしました

 

頼りになるMさんですアップ

 

水漏れは

水を使用すると起きるのかな…

床下から湧いてきているような感じもするので

様子を見ながら

もしかしたら修繕…になるのかもしれません

 

築30年を過ぎたので

色々と不具合と上手く付き合いながら

やっていきますビックリマーク

 

 

おまけ…

新居建築予定の土地が

やっと解体更地になりました馬

 

思っていたより狭いゲラゲラ

 

そろそろ躯体の最終オーダー締切

窓やら微妙な間取りの変更やら

悩みどころは尽きませんが

いよいよ大詰めな感じです拍手