最近はまっている飲み物。
無印良品で買ったルイボスジンジャーチャイ❤️
粉だから、お湯を入れて溶かすだけ。
ノンカフェインで寝る前にもオススメです♪

今日はうれしかった事と心がチクっとした事を正直に書こうかなと。仕事とかママネットワークでミスした事も重なり、気持ちがなんだかどよ〜ん。こんな日もあるよね。書く事でスッキリするといいな。


まず、うれしかった事✨
ニャリーのzoom授業で、進化が‼️
今までは、一方的に受けるだけで、画像オフ、音声オフの状態。授業終わりにチャットで「さようなら」と打ち込むのが精一杯だった。
それが、先生の質問に対してチャットで返事が打てるように。今日は、生徒の何人かがアンケートの質問をして、それにチャットで答えるっていうのにもトライ。緊張する事なく、対応する事ができた‼️先生も、ニャリーにとって授業っぽくなってきたって、とても喜んでいた😆👍


そして、そして、私はというと…
何故か心がチクチク。ん??なんだろ??
これは…

あー。

なんか久しぶりだな、この痛み。

今回、班机にして、みんなでワイワイ話し合ってるような授業風景。いつもは、黒板と先生だけが映ってるけど、子供達の様子が見える。

みんな大きくなって、質問の仕方も丁寧で成長を感じる。そして、笑顔でワイワイ話し合っている輪がとても楽しそうに見える。


また、思ってしまったのだ。


あーこの中にニャリーが入れたらいいのに。
楽しそうに、みんなやってるのに。


そんな本音がフッと湧いて、ちょっと心がチクチクっとしている自分に驚いてしまった。
まだ、こんな風に思う自分がいるんだなって。


すっかり吹っ切っているつもりでいたのに。
まるで、別れた彼氏に再会して、まだ未練あったんだ!って驚くような感じかな〜 笑


頭では、わかっていて。

勝手な私の思いで、ニャリーは、全くこんな事思ってないし、望んでない。
だから、何か行動しよう!とか、教室に入れるように頑張ろう!とかは一切ないのだけど。
私の中には、そんな思いがあるのは認めようと思いました。


付き添い登校が親にとって辛いのは、それもあるのかも。どうしたって他の子と比べてしまう。
いいな〜学校楽しそうでって思ってしまう。


だから、そういうサポートができればいいなって余計に思った。付き添い登校してもらえたら、親は精神的な部分の負担が軽くなると思う。


10日のゆるっと♪晴海zoom会。
主催側だけど、とっても楽しみ✨✨
今日、感じた思いとかを話したいな。
やっぱり、聞いてほしいって思うなって。

今、7名の参加なので、あと、1〜2名で締め切ろうと思います。途中参加、途中退場オッケーなので、お気軽に〜😉

2月10日 21時〜
料金: 無料

公式LINEからお申込み下さい✨✨

①ゆるっと♪晴海zoom参加希望
②名前
③質問や話したい事、聞いてみたいトピック
(無ければ無しでいいです!)
以上をご記入下さい!


LINE公式ReiMo@LINE
イベント開催時の申し込みもこちらです。
私との個別のLINEのやり取りになるので、ご安心下さい。
↓ ↓  ↓



※もし、LINEをやっていない方で申し込みたい方は、reimotokyo😊gmail.comからお問い合わせ下さい(😊→@に変えて下さい)

ReiMoホームページ🌈
https://reimo.tokyo.jp/



参加してます!ポチっと応援よろしくお願いします🙏はげみになります😊
にほんブログ村 子育てブログHSC(人一倍敏感な子)育児へ