再び…熊野へ〜リスタートの旅② | 前向きエスコート人 JURI

前向きエスコート人 JURI

手から伝わるメッセージと、手相観からのアプローチより前向きにエスコートさせていただきます。

笑いは最強のチカラ、人生は楽しんだもん勝ち‼️仏の説かれる道へ日々精進🎶 



前回



大斎原を出て、宿泊地の新宮へ向かいます。

今回のツアーは食事がほぼ取れません。

時間がないので、隙間時間に自分で取るのです。これも意味がありますね。




食べること、

それよりも「優先」させることを知りなさい…




まさに修行。そこに不満も何もありません。

食べたい時に、食べたいものが食べれるって…本当に幸せなのですね。




さすがに夕飯は、探しに探して…

一軒みつけた地元の居酒屋さんへ。





やっと見つけたお店です。

ここでも…何故か…歓迎ムード一色。次から次へとサービスしていただき、帰る時には「また来て下さいねーピンクハート」って愛




次の日 2024.5.15  一粒万倍日

めいちゃんの神さまカード


そして、私がこの日に「熊野にいる意味」があること、必然であったようです。




前回、熊野にきた時は「晴天」です。

今回も、天気予報は晴れ晴れ傘を持たずに来ましたが…何とそこそこの雨あめ




熊野の地は、天候はころころ変わる…。有名なお話のようで、皆さんはちゃんと傘を持っていらっしゃいました。



昨年、お天気に恵まれたこと、「熊野の地で常に晴天晴れ」とは…当たり前では無かったのだと、初めて知りました。また取りこぼしの「ありがとう」を回収できました。




熊野速玉大社へ



こころ温まる、みかん屋のおじ様のご厚意で、傘を頂き無事に参拝となりました。




前回の時は、ここで仲間と待ち合わせでした。

訳あって…個人でこの場所を目指し、ここが合流の場所です。




心配で心配で…

待ち続けた場所です。




もちろん。お仕事の遂行もありますが、それ以上に無事にこの場所へたどり着いて欲しい「思い」が強かったのは確かです。気持ちが散漫でした。

なので、この場所での「私の受取」はスカスカ汗

に思えました。




でも、ここに辿り着いた時、素直に…

「私はここに来たかったんだ‼️」

って涙したことは覚えています。




今回は時間のある限り、雨の中を参拝しました。

一つ一つ丁寧に感じながらです。



熊野速玉大社のHPに、「美しい感激の涙で心が洗われ、自分本来の姿を取り戻す旅」

「熊野は生きる力を、もう一度受け取りにくるところ」とありました。





まさに…人生甦りの熊野詣キラキラ





ここ最近の私の心情そのものです。

自分らしくとは…なにか。

母が旅立ち、私はこの先、何を理由に生きて行けばよいのか…。



答えを感じることができました。

生きる力をもう一度受け取りにこれた!




すでに雨は小雨になり、直ぐにでも上がりそうです。傘のお礼におみかんオレンジ買いました飛び出すハート

*すご〜く美味しかったです。



そして、私が歩いて見たかった「古道」へと向かいます。


熊野古道大門坂へ


樹齢800年を超す若杉等に囲まれた古道です。

本来ならここの石段を登り、熊野那智大社へと向かうのです。



今回は、ほんの少しだけ経験でした。

いよいよです。ラストは、




熊野那智大社へ



この場所は良くも悪くも「思い出」には残っています。新生な気持ちで参らせていただきます。



つづく。





募集はこれからですが…

    
日時 6月15日(土)
武蔵五日市駅 徒歩10分
古民家 壱番館
10:00〜16:00(未)




マザーハウスセミナー

虹日時…2024年5月29日(水)  

13:30〜16:00

風船場所…東村山サンパルネ2階

コンベンションルーム

(西武新宿線東村山駅より徒歩1分)

風船参加費…5,500円

(当日現金にてお支払いください)

※予約不要