運命の石 | スコットランドは今日も曇り空

スコットランドは今日も曇り空

気がついたら在英30年。今さら周りに言えない憂さをさらすブログ。

間が空いたら、

どこから手をつけて良いか分からなくなった

先日の一泊旅行😅



写真は結構あるんだけどね?



気を取り直して、

最初から順番に行きます。






連休を利用して出かけて来ました。

最初の目的地はPerth。


パースはスコットランドの

真ん中辺にある街です。







お目当ては最近オープンした

パース博物館です。








昔の建物を再利用して、

新たな博物館にしました。



博物館の目玉は

『運命の石』


英国君主が

今でも戴冠式の際に使う

歴史的遺産です。


チャールズ国王も

『運命の石』を

戴冠椅子の下に置いて

戴冠式を挙げました。






この博物館は

『運命の石』を保管、展示する為に

わざわざ作られたものなんですよ。



石自体は撮影禁止なので、

周りのその他色々。








石だけど

これじゃ無いですよ😅







入場は無料ですが、

運命の石エリアは

時間制になっており、

事前予約が必要です。


しょうもないビデオを

強制的に見せられるので、

入場者数の制限があります。








周りには一般的な展示があります。







運命の石は以前は

エディンバラ城の中にありました。

そもそもスコットランドの物なのでね。



昔むかし、イングランドに掠奪されて、

ずっとウエストミンスター寺院に

置かれていました。

その後、メジャー首相の時代に

鳴り物入りで

返却され、

お城で保管、公開されることに

なりました。



アクセスはエディンバラの方が便利だけど、

お城の高い入場料が必要なことを

考えると、

パースはタダなので

そこは良い。







何故パースかというと、

元々は

この地方に石があったから。



そこら辺をビデオで

説明してくれます。

ただ正直な話、

よほどの心酔者か

歴史に興味がある人以外は

へー、そうなんだ、で終わる内容。







これでお金を取ったら、

誰も(独立支持者以外は)来ないよね?







私は運命の石は

前にも見たことあるし、

由来も知っているけど、

今回、わざわざ博物館を作っちゃった、というのに

いちばん興味がありました。



感想は半端なものを作ったね?

SNPのパイプドリームですね。


運命の石のビデオも

どうせなら最後に

ウィリアム・ウォレスに

「フリダーム〜!」とかでも

叫ばせれば良かったのに。


誰に遠慮しているんだか?


キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ


とりあえず好奇心は満たされたから、

まあ良いわ。