昨日、初回AP療法後、10日後の診察に行ってきました。


ここの病院(主治医)のシステムでは、抗がん剤治療後、10日後と、次の抗がん剤治療の前日に採血する模様。


抗がん剤と抗がん剤の間に、2回は診察があるので、

なかなかにスケジュール調整が厳しいです。


あっつーーいなか、仕事中抜けして行ってきました。


それでなくても、先週1週間休んだしわ寄せを

今週1週間で何とか取り返そうとハードで、


その分、治療のことを考える時間は少なくなって

それはいいのだけど、


でも日々なんか気持ち悪い、味覚おかしい、

暑い、ズラはズレていないか、


そんないつもではない状況のなか、


ふと考えるのは、


抗がん剤やめたい


ってこと。
AP一回目を乗り切り、
なんかやる気の低下、
逃げる気の上昇が
ずっとあります。

昨日の診察でもグジグジ主治医に聞いちゃいました。

次回の予定を決めた後に、

抗がん剤治療ができることは幸せなこととは思います。でも、
3回で終わる人もいるのはどうしてですかと。

怒られるかなと思いましたが、
先生、少し笑って、

3回っていうのは、あまりないと思いますよ。
3回の治療的意義はないんですよ。

はい、そう仰ると思いました。
前にも聞いた時そんなこと仰ってたし、
前の病院の先生も同様のことを仰ってました。

先生的にはなしなんですよね。
でも、そういう人もいるのを見ると、
羨ましいーーー

もう続けたくないーーー

というグダグダ野郎です。
前のあのやる気はどこ行った?

今回、いつも勇気づけてくださるガン専門看護師の方が、お時間あればお話をと言ってくださり、
本当ならばお話をしたかったのですが、
なにせ中抜け中の身。

次回、時間に余裕ある時にお願いしたいとお伝えして帰りました。

あの天使に会うまでは、
グジグジして過ごします。
でも、お会いすれば勇気づけてくれる、
メンタルも身体的にも救ってくれるので、
次回の天使を楽しみに、
自分でもあげていこう。

とりあえず次回がんばる。
後のことはそれから。

中抜け後、ミーティング中に眠りに落ちました。

色々だめだめ日記でした。