TC後初の診察(救急で3日前に見てもらいましたが)に行ってきました。


今帰ってきて、あんぱんの録画見てほっと一息。


いや、次郎さん素敵だわーー

あんな人、私の人生にいなかったわー

行け、のぶ!

と、心から応援!


それはそれで今後困るのか?

でも次郎さんが素敵すぎたからとりあえず良かった!



ということで、本日の診察。


血液検査は問題なし。

まだ生物も食べて大丈夫との許可。


なのですが、


先日の痒み息切れパニックは、

抗がん剤のせいなのか、


抗がん剤のせいなら、今後治療はどうするか、


TCのどちらの薬のせいなのか、


AP療法ならいけるのか、それもいけないのか、


アレルギーによる痒み息切れが、

現在は内臓には出ていないが、

それが今後違う方向に出ると、

命の危険になるから、

中止もあり、


とりあえず皮膚科の意見をということで、

皮膚科の先生にも見ていただきました。


そんな大事とは、、、💧


皮膚科の先生、

丁寧に飲んだ薬と時系列を聞き取り、

2人がかりで、発疹の様子を見てくださり、


結局、


抗がん剤の影響の可能性がある

しかし、どちらの薬の影響とはわからない


という結果。


この結果をもって、

来週また主治医の診察となります。


主治医は、今日の段階では、次いつ抗がん剤治療が

できるかはわからないけど、

3週間後ということは無理で、

6月中に一回できればいいぐらいで

考えてくださいと言われました。


12月に子宮体癌の診断から、

2月に手術

3月4月は迷走し、

5月に転院してやっと始まった抗がん剤治療でしたが、


1発目からつまずきました。


今日よくよくわかったのは、


なんも予定通りになんていかねーっ!


ということと、
対応してくださる医師、看護師の皆様の
本当に丁寧な寄り添ってくださる対応に、

この病院に転院してほんとに良かったーっ!


ということ。

これで、リスケした仕事、またリスケだし、本当にもう予定なんか入れられない現実。
仕事の仕方も変えなきゃだめだということが、
よくわかりました。
どうすれば一番先方への迷惑が最小限になるのか、
相談させてもらっていきます。

人に頼ることも含め、今までの自分の頭、
変えていかなきゃだな。

そして、この病院の方々。
手厚い。
先生も目を見て十分に話してくださいましたが、
診察後に診察室にいたナースが一緒に出てきてくれ、
先生に聞けなかったことはないか、
私の気持ちは大丈夫か、
ゆっくりと確認してくださり、

皮膚科に行こうとしていると、
最初に抗がん剤治療について丁寧に説明してくださったナースが駆けつけてきて、

またまた優しく気持ちを支えてくださる言葉。
いや、もう息きらせて来てくださったナースの顔を
見て、お話ししてたら、
涙がーーー赤ちゃん泣き


こんなに寄り添ってくれる病院てあるのか!?

状況は混迷してるのに、

幸せな気持ちしかなかったです。


「おかげさまで、吐き気も便秘もなかったです。

手の痺れも今のところないです」


とお伝えしたら、


「頑張ってお薬飲んでくださったんですねー」

「小さな手袋、探してくださったんですか!」


って、


褒められたー泣くうさぎ



なぜか急にやる気を出し、

本日診察に着いてきた夫も


この病院の対応に感動。


働いている人たちの対応に


「勉強になった」

「なんでこんなに丁寧にできるんだ?」

と。


私も、対人援助職として、

真似していきたいと心から思いました。


ちなみに、

「タンパク質は取れてますか?」

と聞いていただき、

「大変だった時以外は気をつけてます。

マックが食べたいんですけどいいですか?」


←先日食べたいと言ったときに

夫に「ありえない!」とダメ出しされていた。


と、夫の前で聞いてみると、


「もちろんですよー、食べたいものが食べるものです!


やったーーー爆笑


ということで、

帰り道に

サムライマックダブル肉厚バーガーLLセットを購入!


これまで病気になる前から、

好きで食べても

なにか後ろめたい気持ちで食べていたマック、

しかもLLセットを、

ナースお墨付きのもと、

快心の食欲のもと、


たっべましたー笑い泣き



しばらくここからは、

ボロボロ、赤くなった皮膚を治し(薬が)


体はたぶんここからしばらく元気ななか、


割と普通の生活をしていけるのかな。


あ、これから脱毛イベントが待ってるんだ!



今後、どうなったいくのかな、

夏の終わりには全て終わって、

の計画はもうなさそうだから、


一日一日楽しみます。


また揺れ動くと思いますが、

ずいぶん覚悟が固まった


そんな1日でした。