まあいいやさんがリツイート
町山智浩
@TomoMachi
·
「自民党議員の半数がこのカルト教団に依存していた事実に国民はもっと怒るべきだ。 憲法嫌いの議員たちは平然と憲法20条を踏みにじっていた。その事実は以前から知られていたにもかかわらず、事件後もそこに触れようとしないNHKほかマスメディア」
gendai.media
安倍元首相銃撃後の日本、このままでは「暗黒時代」のドアが開くかもしれない(島田 雅彦) @gendai_biz
今年3月に刊行された島田雅彦『パンとサーカス』(講談社)が、安倍晋三元首相が銃撃されたあと、再び大きな注目を集めている。フィクションの力によって日本社会の現実を鋭く描き出した本書には、「要人暗殺」という出来事が描かれているからだ。著者の島田氏は、安倍元首相の銃撃、そしてその後の日本社会の反応をどう見るのか。緊急寄稿をお届けする。
郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】
@nobuogohara
“「統一教会問題」取り上げるのは「犯人の思う壺」”論の誤り(郷原信郎) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20220807-00309168… 事件の影響が「犯人の思う壺」になっても、犯行が正当化されるわけではなく、犯人が厳罰に処せられることに変わりはない。模倣犯、同種事案は誘発されない。高村氏の意見は誤り。
news.yahoo.co.jp
“「統一教会問題」取り上げるのは「犯人の思う壺」”論の誤り(郷原信郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
「犯人の思う壺」というのは、告発の目的が達成されることを指しているようだ。しかし、だからといって犯行が正当化されるわけでも処罰が軽減されるわけでもない。重要なのは、社会がどう受け止めるかということだ。