普天間基地(海兵隊基地)に関心が集中していますが、嘉手納基地(空軍基地)にも問題が存在し続けています。

-----------------------------------------------


沖縄タイムス:


嘉手納周辺の騒音、深夜~早朝年4000回超

政治 2013年5月21日 09時31分

【嘉手納】嘉手納町が実施した2012年度の米軍嘉手納基地
周辺3地域(嘉手納、兼久、屋良)の騒音測定調査で、嘉手納と屋良両地域の深夜~早朝(午後10時~午前6時)の騒音発生回数が3年連続で4千回を超えたことが、20日までに分かった。


同基地周辺では、深夜~早朝の活動を制限する騒音防止協定が結ばれているが、形骸化した状態が続いている。


深夜~早朝の騒音発生回数は、嘉手納地域で4358回(前年度4986回)、屋良地域で4137回(同5175回)、兼久地域で286回(同500回)で、対前年度は下回った。


ただ、1996年に騒音防止協定が結ばれた当時の嘉手納地域の発生回数は1120回(同年度)で、4倍に増加。また2000年度に本格調査が始まった屋良地域は2210回でこちらは2倍に増えている。


年間発生回数(24時間)は屋良地域で3万8554回を記録し、前年度より5751回の増加。1日平均は111回だった。


一方、嘉手納地域は前年度より1288回少ない2万1919回、兼久地域は9260回と前年度より2294回減少した。


當山宏町長は「騒音防止協定の意味をなしておらず、大幅な改善が必要だ。(実感として)騒音が減ったとの認識はなく、グアムへの訓練移転など恒常的な軽減につながるような対策を求めたい」と語った。

http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-21_49490