自宅の庭で野菜を作る場合:
1)農薬を使って作る。
2)農薬を使わないでも済むように遺伝子を組み替えられたタネを使ってつくる。
当然2を選びますね。同様に、大量生産された野菜でも、2)の方式で量産された野菜を買いたいですね。
日本では「遺伝子組み換え作物」の良さの理解が進んでいないようですので、表示があるとむしろ農薬を使った「遺伝子組み換えではない」と表示されて方を買う人が多いのかもしれませんが。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
弥勒菩薩ラエル
のコメント:私もGMO*の表示に賛成です。そうすれば、農薬にまみれた「普通」の野菜類よりも、むしろGMOのものを選ぶことができますから。
RAEL'S COMMENT: I, too, favor GMO labeling, so that I will be able to choose GMO versions rather than"normal" vegetables full of pesticides.
*Genetically modified organism⇒遺伝子組み換え作物
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■10人中9人の米国人が遺伝子組換え生物の表示を希望
(9 Out Of 10 Americans Want GMOs To Be Labeled:
ラエルサイエンス7月22日英語版配信分)http://ja.raelianews.org/news.php
by Care2 Causes Editors
2012年7月16日
民主党員と共和党員の両方にわたる91%の米国人たちが、どの製品に遺伝子組換え生物(GMOs)が含まれているかを知りたがっている。
そうであれば、なぜFDA**は聞き入れないのか?
**Food and Drug Administration 米国食品医薬品局
あなたは米国人(および世界40カ国の市民たち)の多数派に同調するだろうか?
今すぐこの請願書に署名し、食品に対する適切な表示を求める多くの人々に声を貸してください。
[原文記事]
Source: http://www.care2.com/causes/9-out-of-10-americans-wants-gmos-to-be-labeled.html