ベスト8の攻防は熱戦続きでした。


仙台育英6-2愛工大名電

序盤で仙台育英が完全にペースをつかみました。複数の好投手を擁するだけに、こうなると負けないですよね。まだ余力を残している感のある仙台育英です。愛工大名電は、いいチームでしたね。まとまりがありましたね。


近江7-6高松商

浅野のホームランは凄かった。7回表の反撃は凄かった。でも総合力で競り勝った近江も見事だった。素晴らしい試合でした。どうしても浅野と山田がクローズアップされるのですが、どちらも素晴らしいチームでしたね。


下関国際5-4大阪桐蔭

ジャイアントキリングとは思いません。大阪桐蔭桐蔭相手にがっぷり四つに組み合い、9回逆転で最後は押しきったのですから。下関国際はそれだけ強いチームだったということです。素晴らしい試合でした。


聖光学院10-5九州学院

エースを先発させた聖光学院、回避した九州学院。結局序盤の失点で作戦が裏目に出た九州学院でしたが、後半戦は逆に押していました。点差はありますが、そういう意味では紙一重な面もあった試合でしたね。


明後日は準決勝。楽しみですがあえて気掛かりを言うなら近江の山田選手ですね。