明豊2―1札幌大谷


先攻 札幌大谷

6 北本

4 釜萢

2 飯田

8 石鳥

3 西原

5 佐藤

9 佐野

7 中川

1 阿部


後攻 明豊

4 表

6 宮川

7 布施

5 野辺

9 藪田

8 山田

3 野上

1 若杉

2 成田


(試合の流れ)

先発は明豊が若杉、札幌大谷が背番号18の阿部の両左腕。札幌大谷の先攻で試合が始まりました。


1回表の札幌大谷、1番北本にはストレートから入りました。スライダーで追い込みます。スライダーで三振。ワンアウトです。

2番釜萢にはストレートから入りました。追い込みます。サードゴロでツーアウトとなりました。

3番飯田にはスライダーから入りました。ボールが先行します。サードゴロで三者凡退となりました。


1回裏の明豊、1番表にはストレートから入りました。ストレートで追い込みます。セカンドゴロでワンアウトです。

2番宮川にはボールが先行します。ストレートでフルカウントと立て直します。ショートライナーでツーアウトとなりました。

3番布施はキャッチャーゴロ。三者凡退となりました。


2回表の札幌大谷は4番石鳥からです。フルカウントからスライダーで三振。ワンアウトです。

5番西原はレフト前ヒットで出塁しました。

6番佐藤はピッチャーゴロ。ダブルプレーでチェンジとなりました。


2回裏の明豊は4番野辺からです。ショートゴロでワンアウトです。

5番籔田はセンター前ヒットで出塁しました。

6番山田を追い込みます。サードライナーでダブルプレー。チェンジとなりました。


3回表の札幌大谷は7番佐野からです。センターフライでワンアウトです。

8番中川にはボールが先行します。ストレートでフルカウントと立て直します。スライダーで三振。ツーアウトとなりました。

9番阿部にはストレートから入りました。ショートゴロで三者凡退となりました。


3回裏の明豊は7番野上からです。阿部はストレートから入りました。セカンドゴロでワンアウトです。

8番若杉にはストレートから入りました。ストレートでカウントを整えます。三振でツーアウトとなりました。

9番成田はセカンドゴロ。三者凡退となりました。


4回表の札幌大谷は1番北本からです。若杉はスライダーから入りました。カーブで追い込みます。ストレートが外れフルカウントからスライダーで三振。ワンアウトです。

2番釜萢にはストレートから入りました。ストレートで追い込みます。ショートゴロは内野安打となりました。

3番飯田にはストレートから入りました。スライダーで追い込みます。レフト前ヒットで1,2塁となりました。

4番石鳥はライト前ヒット。満塁となりました。

明豊は伝令を走らせました。

5番西原にはスライダーから入りました。ライトフライでツーアウトとなりました。

6番佐藤にはスライダーから入りました。ボールが先行します。ストレートでフルカウントと立て直します。ショートゴロでチェンジとなりました。


4回裏の明豊は1番表からです。阿部はストレートから入りました。センター前ヒットで出塁しました。


札幌大谷はピッチャー交代です。背番号17のサイドハンド太田がマウンドに上がりました。


9番 ピッチャー 太田


となりました。


2番宮川は送りバント。ワンアウト2塁となりました。

3番布施はファーストへのファールフライ。ツーアウトとなりました。

4番野辺にはボールが先行します。右中間への三塁打で表がホームイン。1ー0、明豊が先制しました。

5番藪田を追い込みます。98kmのスライダーはボールとなりました。三振でチェンジとなりました。


5回表の札幌大谷は7番佐野からです。若杉はスライダーから入りました。レフトフライでワンアウトです。

8番中川はライトフライ。ツーアウトとなりました。

9番太田にはスライダーから入りました。ボールが先行します。スライダーでカウントを整えます。スライダーが外れフルカウントからフォアボールで歩きました。

1番北本はピッチャーゴロ。チェンジとなりました。


5回裏の明豊は6番山田からです。太田は98kmのチェンジアップから入りました。ライト線への二塁打を話しました。

7番野上のファーストゴロは進塁打となりました。

8番若杉はセンター前ヒット。やっていたとがホームイン。2ー0となりました。

9番成田はキャッチャーフライ。ツーアウトとなりました。

1番表はファーストゴロ。チェンジとなりました。


前半戦が終わりました。テンポの早い投手戦です。4回の攻防が明暗を分けています。


6回表の札幌大谷は2番釜萢からです。若杉はスライダーから入りました。ボールが先行します。センター前ヒットで出塁しました。

3番飯田は送りバント。ここで悪送球。1,3塁となりました。

明豊は伝令を走らせました。

4番石鳥はショートゴロ。ダブルプレーの間に釜萢がホームイン。2-1、札幌大谷が反撃開始です。

5番西原はショートライナー。チェンジとなりました。


NHKはここでニュースとなりました。元号に関するニュースでした。


ニュースが終わって、6回裏の明豊の攻撃はワンアウトになっていました。2番宮川からの攻撃で、宮川はサードゴロでした。

3番布施はセカンドフライ。ツーアウトとなりました。

4番野辺はファーストゴロ。三者凡退となりました。


7歳表の札幌大谷は6番佐藤からです。サードゴロでワンアウトです。

7番佐野を追い込みます。ライト前ヒットで出塁しました。

8番中川にはボールが先行します。送りバントでツーアウト2塁となりました。

9番太田のストレートで追い込みます。ストレートで三振。チェンジとなりました。


7回裏の明豊は5番籔田からです。山田はチェンジアップから入りました。センターフライでワンアウトです。

6歳山田への97kmじゃないかボールとなりました。セカンドゴロでツーアウトとなりました。

7番野上のショートゴロをエラー、ランナーが出ました。

8番若杉は代打中尾を起用しました。

中尾はセカンドゴロ。チェンジとなりました。


明豊はピッチャー交代です。背番号11の大畑がマウンドに上がりました。


8番    ピッチャー    大畑


となりました。


8回表の札幌大谷は1番北本からです。ファーストへのファールフライでワンアウトです。

2番釜萢はセンター前ヒットで出塁しました。

3番飯田の打席で釜萢が盗塁失敗。ツーアウトとなりました。

飯田はセンターフライ。チェンジとなりました。


8回裏の明豊は9番成田からです。ライトフライでワンアウトです。

1番表はセンター前ヒットで出塁しました。

2番宮川はセカンドゴロでダブルプレー。チェンジとなりました。


9回表の札幌大谷は4番石鳥からです。大畑はスライダーから入りました。レフトへのファールフライでワンアウトです。

5番西原への142kmのストレートはボールとなりました。ボールが先行します。142kmのストレートでストライクを取ります。142kmのはファールとなりました。フルカウントからフォアボールで歩きました。

6番佐藤には代打山口を起用しました。ストレートでカウントを整えます。141kmのストレートはファールとなりました。三振でツーアウトとなりました。

7番佐野にはストレートから入りました。140kmのストレートはファールとなりました。141kmのストレートでカウントを整えます。142kmのストレートでセンターフライ。


2ー1、明豊が準々決勝進出です。


(試合後の感想)

テンポの早い投手戦。いつの間にか終わっていたような印象があります。共によく投げましたね。