さて、明訓四天王2年夏の甲子園出場校、第3弾である。

鳥取 米田
「鳥取 米田」でググると倉吉市の地名と出てくる。倉吉市の高校で米田地区に近いのは倉吉東。

島根 阿国
阿国は出雲の阿国からきている名前だろう。阿国と言えば出雲大社。つまり大社。

岡山 壁村工
「岡山 壁村」でググると往年の「週刊少年チャンピオン」の編集者壁村耐三氏の名前が出てきた。さらに壁村氏は倉敷工中退とあった。という訳で倉敷工。
ただ、ググる前から壁の印象で倉敷が頭にあり、工業高校という事で倉敷工という連想もあった。つまりどう転んでも倉敷工である。

広島 三鈴商
「広島 三鈴」でググったら山口県の食堂が出てくる有り様。「美鈴」ならば美鈴が丘があるのでそうなるのだが・・・商業という事で広島商か。と思ったが、選抜で佃商を広島商に仮定しているので。尾道商。

山口 長州
山口で長州といえば藩名になる。その時代の中心といえば萩市であり、萩高校に甲子園出場歴があるので萩。

香川 高松臨海
臨海の2文字が気になりマップで見るも、臨海部に高校はなし。ならば高松が1番良いかと。

徳島 阿波北
単純に阿波は旧国名で、阿波を徳島に変えると徳島北になる。ただ徳島北は連載当時なかった高校なので、阿波北を「阿波国の北側」とすると鳴門辺りになってきそうだ。が、阿波国の北側で鳴門と言う習慣はないようなので、やはり徳島北か。

愛媛 藤田
「愛媛 藤田」でググったら西条市の会社が出てくる。という訳で西条。

高知 土佐丸
省略。

福岡 安井商
「福岡 安井」でググったら南区の企業が出てくる。福翔が当時福岡商なので、甲子園には縁遠いが福岡商だろう。

佐賀 鎮西岬
これが困った。佐賀で岬ってありそうな場所が限定される。唐津市内の高校は甲子園出場歴はある(唐津商、唐津西)が、残念ながら岬とは縁遠い。甲子園には縁遠いが唐津青翔が相応しいと思う。

長崎 佐田二
「長崎 佐田」でググったら諫早市の地名が出てきた。佐田地区周辺に高校はないが、諫早市には長崎日大も創成館もある。時代を考えると長崎日大か。

熊本 熊藤学園
熊は熊本、藤は藤崎台か。藤崎台球場の事だと思うが、地理的に藤崎台球場に近いというより、藤崎台球場の主役になりえる高校という事だろう。で、学園なので、九州学院としたい。

大分 国東商
国東市にある国東高校には商業課がない。豊後高田市の高田高校にかつて商業課があったので、高田だろう。

宮崎 都城大成
都城市の高校で例えるならば都城泉ヶ丘だろう。

鹿児島 隼人
旧隼人町に隼人工がある。かつては隼人高校だったというので隼人工だろう。

沖縄 セントコザスクール
コザ一択。

以上である。個人的には壁村工が非常に上手いと思った。

さて、次回より試合に入ろう。