金足農2―1日大三

先攻 金足農
4 菅原
7 佐々木
1 吉田
5 打川
8 大友
3 高橋
9 菊地彪吾
2 菊地亮太
6 斎藤

後攻 日大三
5 金子
4 木代
6 日置
9 大塚
8 中村
7 高木
3 飯村
2 佐藤
1 廣澤

(試合の流れ)
先発は金足農が吉田、日大三は背番号18の2年生廣澤。金足農の先攻で試合が始まりました。

1回表の金足農、1番菅原にはストレートから入りました。144kmのストレートはファールとなりました。追い込みます。センター前ヒットで出塁しました。
2番佐々木にはストレートから入りました。送りバントでワンアウト2塁となりました。
3番吉田にはスライダーから入りました。ボールが先行します。スライダーが外れフルカウントからサードゴロ。ツーアウトとなりました。
4番打川にはスライダーから入りました。レフト前ヒットで菅原がホームイン。1ー0、金足農が先制しました。
2塁を狙った打川はアウト。チェンジとなりました。

1回裏の日大三、1番金子にはスライダーから入りました。141kmのストレートはボールとなりました。ショートゴロでワンアウトです。
2番木代にはカーブから入りました。140kmのストレートでストライクを取ります。レフトフライでツーアウトとなりました。
3番日置にはスライダーから入りました。ストレートで追い込みます。レフト前ヒットで出塁しました。
4番大塚にはスライダーから入りました。141kmのストレートで追い込みます。144kmのストレートの時に盗塁失敗。チェンジとなりました。

2回表の金足農、5番大友には144kmのストレートから入りました。センター前ヒットで出塁しました。
6番高橋にはスライダーから入りました。141kmのストレートで追い込みます。送りバントはピッチャーフライ。ワンアウトです。
7番菊地彪吾にはストレートから入りました。ボールが先行します。ストレートでカウントを整えます。三振でツーアウトとなりました。
8番菊地亮太には140kmのストレートから入りました。140kmのストレートでファーストフライ。チェンジとなりました。

2回裏の日大三は4番大塚からです。吉田はスライダーから入りました。ショートライナーでワンアウトです。
5番中村にはストレートから入りました。ファーストゴロでツーアウトとなりました。
6番高木にはスライダーから入りました。ライト線への二塁打を放ちました。
7番飯村にはストレートから入りました。ストレートで追い込みます。142kmのストレートをワイルドピッチ。高木は3塁に進みました。
140kmのストレートで三振。チェンジとなりました。

3回表の金足農は9番斎藤からです。廣澤はストレートから入りました。142kmのストレートはボールとなりました。追い込みます。142kmのストレートはファールとなりました。ライト前ヒットで出塁しました。
1番菅原は送りバント。ワンアウト2塁となりました。
2番佐々木にはカーブから入りました。ストレートで追い込みます。143kmのストレートはボールとなりました。141kmのストレートが外れフルカウントから140kmのストレートでサードゴロ。ツーアウトとなりました。
3番吉田にはカーブから入りました。ボールが先行します。142kmのストレートが外れフォアボール。1,2塁となりました。
日大三は伝令を走らせました。
4番打川にはスライダーから入りました。スライダーで追い込みます。143kmのストレートはボールとなりました。スライダーが外れフルカウントからフォアボール。満塁となりました。
5番大友にはストレートから入りました。144kmのストレートはボールとなりました。140kmのストレートでファーストへのファールフライ。チェンジとなりました。

3回裏の日大三は8番佐藤からです。吉田は99kmのカーブから入りました。ライトフライでワンアウトです。
9番廣澤にはストレートから入りました。ストレートで追い込みます。146kmのストレートはファールとなりました。141kmのストレートで三振。ツーアウトとなりました。
1番金子にはスプリットから入りました。レフトフライで三者凡退となりました。

4回表の金足農は6番高橋からです。廣澤はカーブから入りました。140kmのストレートはファールとなりました。カーブで追い込みます。143kmのストレートはボールとなりました。141kmのストレートでサードフライ。ワンアウトです。
7番菊地彪吾をストレートで追い込みます。スライダーで三振。ツーアウトとなりました。
8番菊地亮太には140kmのストレートから入りました。ショートゴロは内野安打となりました。
9番斎藤にはチェンジアップから入りました。ストレートでカウントを整えます。ストレートが外れフルカウントからセンター前ヒット。菊地亮太が3塁に進みました。
中継が乱れ斎藤も進塁。ツーアウト2,3塁となりました。

日大三はピッチャー交代です。背番号10の左腕河村がマウンドに上がりました。

9番 ピッチャー 河村

となりました。

1番菅原にはストレートでカウントを整えます。ストレートで三振。チェンジとなりました。

4回裏の日大三は2番木代からです。吉田はスライダーから入りました。ストレートで追い込みます。142kmのストレートで三振。ワンアウトです。
3番日置にはスプリットから入りました。ピッチャーゴロでツーアウトとなりました。
4番大塚にはストレートから入りました。ショートゴロで悪送球。ランナーが出ました。
5番中村にはストレートから入りました。ストレートでカウントを整えます。143kmのストレートが外れフルカウントからレフト前ヒット。ツーアウト1,3塁となりました。
6番高木には144kmのストレートから入りました。144kmのストレートでストライクを取ります。142kmのストレートで追い込みます。144kmのストレートはファールとなりました。143kmのストレートで三振。チェンジとなりました。

5回表の金足農は2番佐々木からです。河村にはスライダーから入りました。ストレートで追い込みます。ストレートが外れフルカウントから140kmのストレートはファールとなりました。粘ります。ストレートが外れフォアボールです。
3番吉田にはストレートから入りました。送りバントでワンアウト2塁となりました。
4番打川には140kmのストレートから入りました。フォークで追い込みます。ストレートで三振。ツーアウトとなりました。
5番大友にはスライダーから入りました。センター前ヒットで佐々木がホームイン。2ー0となりました。
日大三は伝令を走らせました。
ツーアウト2塁で6番高橋。セカンドゴロでチェンジとなりました。

5回裏の日大三は7番飯村からです。吉田はスライダーから入りました。ライト前ヒットで出塁しました。
8番佐藤は送りバント。吉田のフィールディングよく2塁でアウト。ワンアウト1塁となりました。
9番河村は142kmのストレートで三振。ツーアウトとなりました。
1番金子には141kmのストレートから入りました。142kmのストレートはボールとなりました。ここで牽制をファーストがエラー。佐藤は2塁に進みました。
144kmのストレートはボールとなりました。ボールが先行します。レフトフライでチェンジとなりました。

前半戦が終わりました。この試合の吉田は技です。日大三に攻めの流れを与えませんね。

6回表の金足農は7番菊地彪吾からです。河村はストレートから入りました。140kmのストレートはファールとなりました。粘ります。ショートゴロでワンアウトです。
8番菊地亮太にはスライダーから入りました。ストレートで追い込みます。ライト前ヒットで出塁しました。
9番斎藤にはストレートから入りました。送りバントでツーアウト2塁となりました。
1番菅原にはスライダーから入りました。ボールが先行します。フォアボールにワイルドピッチが重なりツーアウト1,3塁となりました。
2番佐々木にはストレートから入りました。140kmのストレートはボールとなりました。ショートゴロでチェンジとなりました。

6回裏の日大三は2番木代からです。吉田はスプリットから入りました。ボールが先行します。スライダーでカウントを整えます。143kmのストレートはファールとなりました。140kmのストレートでセカンドゴロ。ワンアウトです。
3番日置はデッドボールで出塁しました。
4番大塚はライトフライ。ツーアウトとなりました。
5番中村への141kmのストレートはボールとなりました。ストレートで追い込みます。140kmのストレートはファールとなりました。ショートライナーでチェンジとなりました。

7回表の金足農は3番吉田からです。河村はストレートから入りました。セカンドフライでワンアウトです。
4番打川にはストレートから入りました。ボールが先行します。140kmのストレートはファールとなりました。粘ります。141kmのストレートが外れフォアボールで歩きました。
5番大友は送りバント。ツーアウト2塁となりました。
6番高橋にはスライダーから入りました。サードゴロでチェンジとなりました。

7回裏の日大三は6番高木からです。吉田はスライダーから入りました。セカンドゴロでワンアウトです。
7番飯村はファーストゴロ。ツーアウトとなりました。
8番佐藤には140kmのストレートから入りました。146kmのストレートはボールとなりました。147kmのストレートで三振。三者凡退となりました。

8回表の金足農は7番菊地彪吾からです。サードライナーでワンアウトです。
8番菊地亮太は左中間への2塁打を放ちました。
9番斎藤にはボールが先行します。フォアボールで1,2塁となりました。

日大三はピッチャー交代です。2年生の井上がマウンドに上がりました

6番 ピッチャー 井上
9番 レフト 柳沢

となりました。

1番菅原はセンター前ヒット。満塁となりました。
日大三は伝令を走らせました。
2番佐々木がスクイズを見送り。菊地亮太が飛び出しアウト。ツーアウトとなりました。
佐々木はライトフライ。チェンジとなりました。

8回裏の日大三は9番柳沢からです。ショートゴロでワンアウトです。
1番金子にはスライダーから入りました。ライト前ヒットで出塁しました。
2番木代にはストレートから入りました。レフト前ヒットで1,2塁となりました。
吉田の球数は100球を越えました。
金足農は伝令を走らせました。
3番日置には143kmのストレートから入りました。142kmのストレートはボールとなりました。ボールが先行します。レフトフライで金子がタッチアップ。ツーアウト1,3塁となりました。
4番大塚にはストレートから入りました。144kmのストレートで追い込みます。144kmのストレートはボールとなりました。142kmのストレートをレフト前ヒット。金子がホームイン。2ー1、日大三が反撃開始です。
吉田の球数は110球を越えました。
5番中村への145kmのストレートはファールとなりました。スプリットで三振。チェンジとなりました。

9回表の金足農は3番吉田からです。井上はスライダーから入りました。145kmのストレートで追い込みます。145kmのストレートはボールとなりました。146kmのストレートはファールとなりました。147kmのストレートはファールとなりました。粘ります。143kmのストレートはファールとなりました。ファールが続きます。146kmのストレートが外れフルカウントから144kmのストレートで三振。ワンアウトです。
4番打川には145kmのストレートから入りました。143kmのストレートで追い込みます。セカンドフライでツーアウトとなりました。
5番大友にはスライダーから入りました。145kmのストレートはボールとなりました。ボールが先行します。141kmのストレートでストライクを整えます。144kmのストレートでカウントを整えます。147kmのストレートはボールとなりました。144kmのストレートはファールとなりました。143kmのストレートでショートゴロ。三者凡退となりました。

9回裏の日大三は6番井上からですが、代打小沢を起用しました。ボールが先行します。ストレートでカウントを整えます。143kmのストレートでセカンドゴロ。ワンアウトです。
7番飯村にはストレートから入りました。146kmのストレートで追い込みます。148kmのストレートはボールとなりました。148kmのストレートはファールとなりました。145kmのストレートはピッチャーゴロ。ベースカバーがいなくて内野安打となりました。
吉田の球数は120球を越えました。
金足農は伝令を走らせました。
8番佐藤には代打前田を起用しました。サードゴロは内野安打。1,2塁となりました。
9番柳沢にはスライダーから入りました。ストレートで追い込みます。141kmのストレートはボールとなりました。143kmのストレートでレフトフライ。ツーアウトとなりました。
吉田の球数は130球を越えました。
1番金子には143kmのストレートから入りました。142kmのストレートでセンターフライ。

2ー1、金足農が決勝進出です。

(試合後の感想)
素晴らしい試合、素晴らしい日大三の反撃でした。そして、最後まで崩れなかった金足農、どちらも見事でした。どちらも素晴らしいチームでしたね。