金足農6―3大垣日大

先攻 金足農
4 菅原
7 佐々木
1 吉田
5 打川
8 大友
3 高橋
9 菊地彪吾
2 菊地亮太
6 斎藤

後攻 大垣日大
8 林
4 大竹
1 内藤
7 修行
3 小野寺
5 中山
9 堀本
2 日高
6 石原

(試合の流れ)
先発は金足農が吉田、大垣日大は背番号7の内藤。金足農の先攻で試合が始まりました。

1回表の金足農、1番菅原にはストレートから入りました。レフト線への2塁打を放ちました。
2番佐々木にはストレートから入りました。送りバントはフィルダースチョイス。1,3塁となりました。
3番吉田はセカンドゴロ。ダブルプレーでツーアウト3塁となりました。
4番打川の2球目をパスボール。菅原がホームイン。1ー0、金足農が先制しました。
打川はファーストゴロ。チェンジとなりました。

1回裏の大垣日大、1番林には140kmのストレートから入りました。143kmのストレートでレフトフライ。ワンアウトです。
2番大竹にはスライダーから入りました。ボールが先行します。141kmのストレートはボールとなりました。144kmのストレートでフルカウントと立て直します。149kmのストレートをライト前ヒットです。
3番内藤には141kmのストレートから入りました。142kmのストレートでストライクを取ります。147kmのストレートで追い込みます。145kmのストレートはボールとなりました。セカンドゴロはフィルダースチョイス。1,2塁となりました。
4番修行には146kmのストレートから入りました。140kmのストレートはファールとなりました。144kmのストレートはボールとなりました。ショートゴロで悪2塁送球も落球。満塁となりました。
金足農は伝令を走らせました。
5番小野寺にはストレートから入りました。143kmのストレートはボールとなりました。144kmのストレートでストライクを取ります。147kmのストレートはボールとなりました。145kmのストレートでフルカウントと立て直します。144kmのストレートをセンター前ヒット。大竹がホームイン。1ー1、同点となりました。
6番中山はスクイズも吉田の反応よくホームでアウト。ツーアウトとなりました。
7番堀本には147kmのストレートから入りました。148kmのストレートはボールとなりました。149kmのストレートでフルカウントと立て直します。147kmのストレートで三振。チェンジとなりました。

2回表の金足農は5番大友からです。デッドボールで出塁しました。
6番高橋をストレートで追い込みます。送りバントでワンアウト2塁となりました。
7番菊地彪吾にはストレートから入りました。右中間への3塁打で大友がホームイン。2ー1、金足農が突き放しました。
8番菊地亮太にはボールが先行します。5球目をスクイズ。菊地彪吾がホームイン。3ー1となりました。
9番斎藤を追い込みます。ストレートで三振。チェンジとなりました。

2回裏の大垣日大は8番日高からです。ショートゴロでワンアウトです。
9番石原は右中間突破の2塁打を放ちました。
1番林にはスライダーから入りました。142kmのストレートはファールとなりました。143kmのストレートはファールとなりました。粘ります。147kmのストレートでファーストへのファールフライ。ツーアウトとなりました。
2番大竹をスライダーで追い込みます。145kmのストレートで三振。チェンジとなりました。

大垣日大はピッチャー交代です。背番号10の杉本がマウンドに上がりました。内藤はレフト、レフトの修行がライトにまわりました。

3番 レフト 内藤
4番 ライト 修行
7番 ピッチャー 杉本

となりました。

3回表の金足農は1番菅原からです。杉本は141kmのストレートから入りました。140kmのストレートで追い込みます。スライダーで三振。ワンアウトです。
2番佐々木には142kmのストレートから入りました。144kmのストレートで追い込みます。スライダーで三振。ツーアウトとなりました。
3番吉田にはスライダーから入りました。スライダーで追い込みます。141kmのストレートはボールとなりました。デッドボールで出塁しました。
4番打川にはストレートから入りました。ストレートで追い込みます。ショートゴロでチェンジとなりました。

3回裏の大垣日大は3番内藤からです。吉田はスライダーから入りました。ストレートで追い込みます。147kmのストレートはボールとなりました。146kmのストレートでショートゴロ。ワンアウトです。
4番修行にはカーブから入りました。スライダーで追い込みます。146kmのストレートで三振。ツーアウトとなりました。
5番小野寺にはストレートから入りました。143kmのストレートはボールとなりました。143kmのストレートでストライクを取ります。142kmのストレートでカウントを整えます。146kmのストレートはファールとなりました。145kmのストレートが外れフォアボールです。
6番中山は140kmのストレートをライト線への2塁打。2,3塁となりました。
7番杉本には147kmのストレートから入りました。スライダーで追い込みます。144kmのストレートをレフト前ヒット。小野寺と中山がホームイン。3ー3、同点となりました。
8番日高への143kmのストレートはボールとなりました。セカンドゴロでチェンジとなりました。

4回表の金足農は5番大友からです。杉本はストレートから入りました。140kmのストレートはファールとなりました。142kmのストレートで追い込みます。143kmのストレートで三振。ワンアウトです。
6番高橋にはスライダーから入りました。140kmのストレートをセンター前ヒットです。
7番菊地彪吾には141kmのストレートから入りました。ストレートで追い込みます。4球目に盗塁失敗。ツーアウトとなりました。
菊地彪吾はライトフライ。チェンジとなりました。

4回裏の大垣日大は9番石原からです。吉田は98kmのカーブから入りました。追い込みます。144kmのストレートで三振。ワンアウトです。
1番林にはボールが先行します。スライダーでフルカウントと立て直します。レフトフライでツーアウトとなりました。
2番大竹にはボールが先行します。スライダーでカウントを整えます。ストレートで三振。三者凡退となりました。

5回表の金足農は8番菊地亮太からです。杉本はストレートから入りました。143kmのストレートはボールとなりました。140kmのストレートでセカンドゴロ。ワンアウトです。
9番斎藤にはスライダーから入りました。スライダーで追い込みます。140kmのストレートはファールとなりました。サードゴロでツーアウトとなりました。
1番菅原にはスライダーから入りました。140kmのストレートでショートゴロ。三者凡退となりました。

5回裏の大垣日大は3番内藤からです。吉田はスライダーから入りました。ファーストゴロでワンアウトです。
4番修行はレフト前ヒットで出塁しました。
5番小野寺にはストレートから入りました。141kmのストレートはボールとなりました。セカンドゴロでダブルプレー。チェンジとなりました。

前半戦が終わりました。大垣日大は杉本が登板してから、金足農は吉田がスライダー主体となってから、試合のテンポが早くなっています。野球とは不思議ですね。

6回表の金足農は2番佐々木からです。杉本はストレートから入りました。センター前ヒットで出塁しました。
3番吉田にはストレートから入りました。送りバントでワンアウト2塁となりました。
4番打川にはストレートから入りました。98kmのカーブはボールとなりました。敬遠のフォアボールで1,2塁となりました。
5番大友にはストレートから入りました。バントがファールとなり追い込みます。スリーバント失敗でツーアウトとなりました。
6番高橋にはスライダーから入りました。ワンボールとなり大垣日大は伝令を走らせました。
高橋はピッチャーゴロ。チェンジとなりました。

6回裏の大垣日大は6番中山からです。吉田はカーブから入りました。ストレートで追い込みます。142kmのストレートはボールとなりました。スライダーで三振。ワンアウトです。
7番杉本にはカーブから入りました。ボールが先行します。ストレートでフルカウントと立て直します。142kmのストレートで三振。ツーアウトとなりました。
吉田の球数は100球を越えました。
8番日高にはスライダーから入りました。ストレートで追い込みます。143kmのストレートがデッドボールです。
9番石原にはストレートから入りました。ストレートで追い込みます。140kmのストレートはボールとなりました。ストレートで三振。チェンジとなりました。
吉田の球数は110球を越えました。

大垣日大はショートに安藤が入りました。

9番 ショート 安藤

となりました。

7回表の金足農は7番菊地彪吾からです。レフト前ヒットで出塁しました。
8番菊地亮太はスリーバント失敗。ワンアウトです。
大垣日大は伝令を走らせました。
9番斎藤にはストレートから入りました。送りバントでツーアウト2塁となりました。
1番菅原には141kmのストレートから入りました。ボールが先行します。敬遠のフォアボールで1,2塁となりました。
2番佐々木にはストレートから入りました。ボールが先行します。デッドボールで満塁となりました。
3番吉田にはスライダーから入りました。スライダーで追い込みます。143kmのストレートでファーストゴロ。チェンジとなりました。

7回裏の大垣日大は1番林からです。吉田はチェンジアップから入りました。スライダーで追い込みます。143kmのストレートはボールとなりました。スプリットで三振。ワンアウトです。
2番大竹への147kmのストレートはボールとなりました。スライダーが外れフルカウントから148kmのストレートが外れフォアボールです。
吉田の球数は120球を越えました。
3番内藤はセカンドゴロ。ダブルプレーでチェンジとなりました。

8回表の金足農は4番打川からです。140kmのストレートはボールとなりました。ストレートでカウントを整えます。145kmのストレートで三振。ワンアウトです。
5番大友は140kmのストレート。入りました。ボールが先行します。ストレートでカウントを整えます。141kmのストレートが外れフルカウントから粘ります。141kmのストレートはファールとなりました。141kmのストレートが外れフルカウントから打球はレフトスタンドへのホームラン。4ー3、金足農が突き放しました。
6番高橋はショートゴロ。ツーアウトとなりました。
杉本の球数100球を越えました。
7番菊地彪吾はセカンドフライ。ワンアウトです。

8回裏の大垣日大は4番修行からです。142kmのストレートでワンアウトです。
5番小野寺は146kmのストレートで三振。ツーアウトとなりました。
6番中山は三振。三者連続三振でチェンジとなりました。
吉田の球数は140球を越えました。

9回表の金足農は8番菊地亮太からです。杉本はストレートが入りました。ピッチャー強襲ヒットで出塁しました。
9番斎藤は送りバント。ワンアウト2塁となりました。
1番菅原打球はライトオーバーの3塁打。菊地亮太がホームイン。5ー3となりました。
杉本の球数は110球を越えました。
2番佐々木のスクイズはファールとなりました。セカンドゴロで菅原が粘るもランダウンプレーでアウト。ツーアウトとなりました。
3番吉田はセンター前ヒット。佐々木がホームイン。6ー3になりました。
4番打川への140kののストレートはファールとなりました。ストレートで三振。チェンジとなりました。

9回裏の大垣日大は7番杉本からです。吉田はスライダーから入りました。140kmのストレートで追い込みます。147kmのストレートはボールとなりました。148kmのストレートでアウト。ワンアウトです。
8番日高には代打野波を起用しました。149kmのストレートはファールとなりました。レフトフライでツーアウトとなりました。
吉田の球数は150球を越えました。
9番安藤には143kmのストレートから入りました。ショートゴロ。

6ー3、金足農が3回戦進出です。

(試合後の感想)
6回までの試合を忘れさせるような終盤でした。大友の一発の後の吉田は凄かったですね。全く危なげがなかったですね。