広陵12-9天理

 
先攻 広陵
8 高田誠也
4 吉岡
2 中村
9 村上
7 加川
3 大橋
5 松岡
1 山本
6 丸山
 
後攻 天理
7 宮崎
4 山口
6 太田
9 神野
2 城下
3 安原
5 森本
8 杉下
1 碓井
 
(試合の流れ)
先発は広陵が背番号10の左腕山本、天理はサイドハンドの碓井。広陵の先攻で試合が始まりました。
 
1回表の広陵、1番高田誠也にはチェンジアップから入りました。セカンドゴロは内野安打となりました。
2番吉岡にはチェンジアップから入りました。ボールが先行します。送りバントでワンアウト2塁となりました。
3番中村の打球はバックスクリーンへのホームラン。2ー0、広陵が先制しました。
4番村上はセンターフライ。ツーアウトとなりました。
5番加川はデッドボールで出塁しました。
6番大橋にはシュートから入りました。スライダーで追い込みます。セカンドライナーでチェンジとなりました。
 
1回裏の天理、1番宮崎にはスライダーから入りました。スライダーで追い込みます。スライダーで三振。ワンアウトです。
2番山口にはストレートから入りました。ボールが先行します。フォアボールで歩きました。
3番太田にはスライダーから入りました。スライダーでカウントを整えます。ストレートが外れフルカウントからレフト前ヒット。1,3塁となりました。
4番神野にはストレートから入りました。ストレートで追い込みます。三振でツーアウトとなりました。
5番城下はセカンドゴロ。チェンジとなりました。
 
2回表の広陵は7番松岡からです。レフト前ヒットで出塁しました。
8番山本にはストレートから入りました。三振でワンアウトです。
9番丸山への初球で松岡が盗塁。チャンスを広げます。
丸山はライト前ヒット。1,3塁となりました。
天理は伝令を走らせました。
1番高田誠也にはスライダーから入りました。ショートゴロでダブルプレー。チェンジとなりました。
 
2回裏の天理は6番安原からです。山本はチェンジアップから入りました。ボールが先行します。ストレートでカウントを整えます。チェンジアップで三振。ワンアウトです。
7番森本にはストレートから入りました。スライダーで追い込みます。スライダーで三振。ツーアウトとなりました。
8番杉下はセカンドゴロ。三者凡退となりました。
 
3回表の広陵が2番吉岡からです。碓井はスライダーから入りました。レフト前ヒットで出塁しました。
3番中村にはスライダーから入りました。ボールが先行します。シュートでカウントを整えます。5球目に盗塁失敗。ワンアウトです。
中村はショートフライ。ツーアウトとなりました。
4番村上にはスライダーから入りました。ストレートで追い込みます。センター前ヒットで出塁しました。
5番加川にはシュートから入りました。セカンドゴロでチェンジとなりました。
 
3回裏の天理は9番碓井からです。山本はスライダーから入りました。ストレートで追い込みます。スライダーで三振。ワンアウトです。
1番宮崎にはストレートから入りました。センター前ヒットで出塁しました。
2番山口にはスライダーから入りました。スライダーで追い込みます。センター前ヒットで1,2塁となりました。
3番太田にはストレートから入りました。スライダーで追い込みます。粘ります。センターフライでツーアウトとなりました。
4番神野にはスライダーから入りました。ストレートで追い込みます。打球は右中間への3塁打。宮崎と山口がホームイン。2ー2、同点となりました。
5番城下はセンターフライ。チェンジとなりました。
 
4回表の広陵は6番大橋からです。碓井はスライダーから入りました。ショートゴロで悪送球。ランナーが出ました。
7番松岡にはスライダーから入りました。ボールが先行します。送りバントでワンアウト2塁となりました。
8番山本にはスライダーから入りました。ボールが先行します。ライト線への2塁打で大橋がホームイン。3ー2、広陵が突き放しました。
9番丸山はライトフライ。山本がタッチアップ。ツーアウト3塁となりました。
1番高田誠也にはストレートから入りました。レフトへのファールが続きます。粘ります。デッドボールで1,3塁となりました
2番吉岡はセカンドゴロ。チェンジとなりました。
 
4回裏の天理は6番安原からです。山本はストレートから入りました。センター前ヒットで出塁しました。
7番森本にはストレートから入りました。レフト前ヒットで1,2塁となりました。
8番杉下にはスライダーから入りました。ボールが先行します。打球はライトオーバーの3塁打。安原と森本がホームイン。4ー3、天理が逆転しました。
9番碓井の初球、スクイズはファールとなりました。ショートゴロでワンアウトです。
1番宮崎にはストレートから入りました。セカンドゴロでツーアウトとなりました。
2番山口にはボールが先行します。三振でチェンジとなりました。
 
5回表の広陵は3番中村からです。碓井はスライダーから入りました。ボールが先行します。打球は左中間のスタンドへのホームラン(個人大会第6号の新記録)。4ー4、同点となりました。
4番村上にはスライダーから入りました。ファーストゴロでワンアウトです。
5番加川はサードゴロ。ツーアウトとなりました。
6番大橋にはシュートから入りました。ライト前ヒットで出塁しました。
7番松岡にはスライダーから入りました。ライト前ヒットで出塁しました。
8番山本にはチェンジアップから入りました。ファーストゴロでチェンジとなりました。
 
5回裏の天理は3番太田からです。3塁線突破の2塁打を放ちました。
4番神野にはストレートから入りました。レフト前ヒットで1,3塁となりました。
 
広陵はピッチャー交代です。エースの左腕平元がマウンドに上がりました。山本はファースト、ファーストの大橋がレフトにまわりました。
 
5番 ピッチャー 平元
6番 レフト 大橋
8番 ファースト 山本
 
となりました。
 
5番城下のスクイズをキャッチャー中村がダイビングキャッチ。3塁へ送球しダブルプレー。ツーアウト1塁となりました。
6番安原は三振。チェンジとなりました。
 
前半戦が終わりました。さすがに「中村凄い」という言葉が出てきますよ。ホームラン2本にダイビングキャッチですから。
 
6回表の広陵は9番丸山からです。碓井はスライダーから入りました。センター前ヒットで出塁しました。
1番高田誠也にはスライダーから入りました。レフト前ヒットの処理を誤り2,3塁となりました。
天理は伝令を走らせました。
 
天理はピッチャー交代です。2年生左腕で背番号17の坂根がマウンドに上がりました。
 
9番 ピッチャー 坂根
 
となりました。
 
2番吉岡にはストレートから入りました。スライダーで追い込みます。サードへのファールフライでワンアウトです。
3番中村にはストレートから入りました。ボールが先行します。フォアボールで満塁となりました。
4番村上にはストレートから入りました。ファーストゴロでホームがアウト。ツーアウト満塁となりました。
5番平元にはスライダーから入りました。センター前ヒットで高田誠也と中村がホームイン。6ー4、広陵が突き放しました。
6番大橋はフルカウントからショートフライ。チェンジとなりました。
 
6回裏の天理は7番森本からです。左中間への2塁打を放ちました。
8番杉下にはストレートから入りました。ストレートで追い込みます。ストレートで三振。ワンアウトです。
9番坂根にはボールが先行します。ストレートでフルカウントと立て直します。センター前ヒットも2塁ランナーが判断をミスしスタートできず1,2塁となりました。
1番宮崎はレフトフライ。ツーアウトとなりました。
2番山口をカーブで追い込みます。チェンジアップで三振。チェンジとなりました。
 
7回表の広陵は7番松岡からです。坂根はカーブから入りました。ストレートで追い込みます。ストレートが外れフルカウントからフォアボールで歩きました。
8番山本はショートフライ。ワンアウトです。
9番丸山にはストレートから入りました。送りバントでワンアウト2塁となりました。
1番高田誠也にはストレートから入りました。デッドボールで1,2塁となりました。
2番吉岡にはスライダーから入りました。レフト前ヒットで満塁となりました。
天理は伝令を走らせました。
3番中村にはスプリットから入りました。ストレートで追い込みます。レフト線への2塁打は走者一掃。9-4となりました。(中村は大会通算16打点の新記録達成)
4番村上にはスライダーから入りました。ストレートで追い込みます。セカンドゴロでチェンジとなりました。
 
広陵はセンターに佐藤が入りました。センターの高田誠也がライトに回りました。
 
1番 ライト 高田誠也
4番 センター 佐藤
 
となりました。
 
7回裏の天理は3番太田からです。三振でワンアウトです。
4番神野を追い込みます。カーブで三振。ツーアウトとなりました。
5番城下はセンター前ヒットで出塁しました。
6番安原にはカーブから入りました。ボールが先行します。カーブでカウントを整えます。打球はレフトスタンドに飛び込むホームラン。9-6となりました。
7番森本にはストレートから入りました。セカンドゴロでチェンジとなりました。
 
8回表の広陵は5番平元からです。坂根はストレートから入りました。ファーストゴロでワンアウトです。
6番大橋にはストレートから入りました。カーブで追い込みます。レフトフライでツーアウトとなりました。
7番松岡にはストレートから入りました。ライトフライを神野がダイビングキャッチ。三者凡退となりました。
 
8回裏の天理は8番杉下からです。平元はストレートから入りました。ショートゴロは内野安打となりました。
9番坂根は送りバント。ワンアウト2塁となりました。
1番宮崎にはストレートから入りました。ストレートで追い込みます。スライダーで三振。ツーアウトとなりました。
2番山口にはカーブから入りました。ストレートで追い込みます。ストレートで三振。チェンジとなりました。
 
9回表の広陵は8番山本からです。坂根はスライダーから入りました。ショートへのファールフライでワンアウトです。
9番丸山にはカーブから入りました。打球はライトスタンドに飛び込むホームラン。10-6となりました。
1番高田誠也はセンターフライ。ツーアウトとなりました。
2番吉岡にはカーブから入りました。ショートゴロは内野安打となりました。
3番中村にはカーブから入りました。初球の後、吉岡に代走高田桐利を起用しました。
中村を追い込みます。5球目をワイルドピッチ。高田桐利は2塁に進みました。
フルカウントから粘ります。センター前ヒットで高田桐利がホームイン。11-6となりました。(17打点に記録更新)
4番佐藤への2球目がワイルドピッチ。中村は2塁に進みました。
ボールが先行します。フルカウントからライト前ヒット。中村がホームイン。12-6となりました。
5番平元の初球で佐藤が盗塁。悪送球もつながり佐藤は3塁に進みました。
追い込みます。粘ります。ストレートで三振。チェンジとなりました。
 
広陵は代走の高田桐利がセカンドに入りました。
 
2番 セカンド 高田桐利
 
となりました。
 
9回裏の天理は3番太田からですが、代打橋本を起用しました。ショートゴロは内野安打となりました。
橋本には代走吉川を起用しました。
4番神野にはカーブから入りました。ライト前ヒットで1,3塁となりました。
広陵は伝令を走らせました。
5番城下はピッチャー強襲のヒット。満塁となりました。
6番安原はライト前ヒット。吉川がホームイン。12-7となりました。
広陵は伝令を走らせました。
7番森本はレフト前ヒット。神野がホームイン。12-8となりました。
 
広陵はピッチャー交代です。山本がマウンドに戻りました。平元はファーストに回りました。
 
5番 ファースト 平元
8番 ピッチャー 山本
 
となりました。
 
8番杉下にはスライダーから入りました。スライダーでカウントを整えます。スライダーで三振。ワンアウトです。
9番坂根には代打濵口を起用しました。山本はスライダーから入りました。スライダーで追い込みます。スライダーで三振。ツーアウトとなりました。
1番宮崎にはスライダーから入りました。スライダーで追い込みます。スライダーが外れフルカウントからフォアボール。押し出しで12-9となりました。
山本の球数はトータル100球を越えました。
2番山口にはスライダーから入りました。スライダーでカウントを整えます。スライダーが外れフルカウントからスライダーで三振。
 
12-9、広陵が決勝進出です。
 
(試合後の感想)
最後の最後まで分からない乱打戦。勝負を分けたのは中盤にあったと思います。5回裏の中村のスーパープレー。6回裏の判断ミス。あそこで天理に得点があったら、結果は逆になっていたかもしれませんね。