現在バリ島中部の火山、バトゥール山の麓の宿にいます。ここは一泊だけしてこのまま北上して海岸線に抜けるつもりでしたが、大雨にあたってしまい更に一晩延泊しました。
バリ島のこととNikon Z6 + 24-70mm f/2.8 S / 14-30mm f/4 S どちらをメインで書くかというのはありますが、とりあえず楽しんでます。
Z6 + 14-30mm f/4 S
バリの玄関口である南部のリゾートエリアは一泊だけして通過しました。
やはり自分は田舎の方があってます。
Z6 + 24-70mm f/2.8 S
Zマウントシステムの軽さに感動しています。
そしてZボディと24-70mm f/2.8 Sの軽快な組み合わせから吐き出される画質には圧倒されています。圧倒的な解像感。素直なボケ。そして色乗りですが、これはボディによるところも大きいと思います。
実は今回、2015年に中古で買ったD800以来実に4年ぶりにボディを買い替えたのですが、その画質の大きな改善には驚かされました。D700/D3Sはこってり過ぎるコントラスト、D800/D610は黄色かぶりが気になっていましたが、Z世代になるとかなり綺麗になっています。上のスナップは撮って出しをリサイズ。WB賢いです。
Z6 + 24-70mm f/2.8 S
開放からカリカリに解像しています。
Z6 + 14-30mm f/4 S
夕日のウルワツ。16-35 f/4G VRだと確実にフレアが出ているシチュエーションです。
Z6 + 14-30mm f/4 S
ピクチャーコントロール風景 + アクティブDライティング強めに加え、現像時にシャドーを持ちあげていますが、素晴らしい粘りです。低感度時のダイナミックレンジの高さは特筆に値します。
---
これまでの旅は重量の関係で機材に妥協をせざるを得ないことも多々ありましたが、これだけ軽量になると制約からかなり自由になります。もうとることだけに集中です。
引き続きアップします。