カメラボディについて | Art of the World - カメラを持って、旅に出よう

Art of the World - カメラを持って、旅に出よう

10年以上定期的に世界を旅しています。それらの旅の記録を写真と共に残しています。2024年3月現在渡航国と地域は65。

旅のメイン機材は、動的な撮影が多い旅にはD700、じっくり街を歩きながら景色を静的におさめていくような旅にはDfを持ち出します。
ブライダルにもD700を使って来ましたが、先日たまたま美品を格安で入手する機会に恵まれたD3Sを導入し、その高感度性能に驚かされました。写真のサイズにもよりますが、D700はISO3200あたりでややきつくなってくるのに対し、D3Sだと同じ条件ではISO6400でもまだ余裕があります。この高感度耐性はDfのそれを上回る印象です。今後、サイズ的に制約の無い場面には積極的にD3Sを持ち出して行くことになるでしょう。

D3S + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED



カメラを始めた当初は、予算の面もあり、D800でなくD700を選択しました。
もの自体を買う予算もそうですが、データを貯めるだけのストレージ、3600万画素をハンドルできるようなRaw現像用コンピューター、旅先でデータをバックアップするためのモバイルラップトップ環境、全てが足りていませんでした。しかしあれから三年経ってコンピューター周りも整ってきましたし、そろそろ買い替えを考えています。
そうなってくると、

ブライダルスナップのメインカメラ、ブツ撮/フード撮マクロ撮影:D3S、
動的な撮影の多い旅、風景を高精細に納めたい旅、ポートレート、ブライダルのポートレート用サブ:D800
日常使い、国内やアメリカヨーロッパなどのぶらり旅:Df

というような使い分けになってくるでしょうか。

---(
所有機材)---
旅の際のカメラ機材はコチラ

Body:
D700 ,  Df , D3S

Lens:
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR ,  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED ,  AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR ,  AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II ,  Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D ,  AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED ,  AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED ,  AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G ED ,  AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G ,  AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED 

Compact:
DSC-RX100MKII ,  Coolpix A

過去所有機材:
GR DIGITALIII ,  D90 ,  D300S ,  AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR ,  AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED ,  AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR ,  AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED