D3100の後継機、"D3200"という機種になります。スペックを一見して結構ビビりました。

D3200
サイズ重量はD3100と同等
【スペック】
個人的に注目すべきは画素2400万よりもフラッグシップモデルD4やD800に使用された画像処理エンジンEXPEED3を搭載したことと、感度設定が従来の入門機より高い6400までを常用で使えること、です。まぁ要は暗所での撮影ポテンシャルが上がったのかもしれないということになります。
また、背面液晶が92.1万ドットとなったこともポイントが高い。D3100は背面の液晶が画像の撮影した写真の確認程度にしか使えない印象なのですが、これは製品写真を見る限りは綺麗なようで、ピントの確認などがしやすくなったと思います。
【市場価格】
NIKONお馴染みの標準レンズが付属するのD3200 18-55mm VR レンズキットで9万円前後、のようです。
現行機のD3100が同じレンズ付きのキットで4万円程度なので、値段がこなれていくまでは"最初の入門機"としてはD3100一拓となると思います(D3100を購入した友人が何人かいて触らせてもらいましたが、小ぶりで扱いやすく操作子も充実しているとてもいい機種で、入門機としては必要十分な印象でした)。
D3200は暫くの間は普段高級機を使っている人のサブカメラ、というポジションになるのではないでしょうか。D3100がまだ市場にあるうちは値崩れもしなそうですし、とりあえず最近D3100を購入した方はガックリくることはありません。
しかし今年のNIKONは凄すぎるスペックのフラッグシップモデルを出したかと思ったら入門機にも凄いものを作ってきて攻めに打って出てきている印象です。中級機にも期待が持てますね。 本当にすげー勢いだなと思います。何かあったのだろうか?
※明日はブログお休みです。オヤジの還暦祝いにネットがつながっていない辺境の実家に帰省。うちの会社も記念日休暇だなんて粋な制度です。
脚注
(1)18 -55mm レンズ
標準レンズ。正式名は「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」
単体で買ったら2万円くらい。市場での評判は概ねよろしい印象。
(2)暗所での撮影ポテンシャル
最近新しいカメラを買った一番の理由がこれ。ハイアマチュアというクラスに相当するD90でも苦戦する場面が多々あり、今年もブライダル、旅行が続くので思い切った。
D3200は一体どの位のポテンシャルを秘めているのだろうか?
また、背面液晶が92.1万ドットとなったこともポイントが高い。D3100は背面の液晶が画像の撮影した写真の確認程度にしか使えない印象なのですが、これは製品写真を見る限りは綺麗なようで、ピントの確認などがしやすくなったと思います。
【市場価格】
NIKONお馴染みの標準レンズが付属するのD3200 18-55mm VR レンズキットで9万円前後、のようです。
現行機のD3100が同じレンズ付きのキットで4万円程度なので、値段がこなれていくまでは"最初の入門機"としてはD3100一拓となると思います(D3100を購入した友人が何人かいて触らせてもらいましたが、小ぶりで扱いやすく操作子も充実しているとてもいい機種で、入門機としては必要十分な印象でした)。
D3200は暫くの間は普段高級機を使っている人のサブカメラ、というポジションになるのではないでしょうか。D3100がまだ市場にあるうちは値崩れもしなそうですし、とりあえず最近D3100を購入した方はガックリくることはありません。
しかし今年のNIKONは凄すぎるスペックのフラッグシップモデルを出したかと思ったら入門機にも凄いものを作ってきて攻めに打って出てきている印象です。中級機にも期待が持てますね。 本当にすげー勢いだなと思います。何かあったのだろうか?
※明日はブログお休みです。オヤジの還暦祝いにネットがつながっていない辺境の実家に帰省。うちの会社も記念日休暇だなんて粋な制度です。
脚注
(1)18 -55mm レンズ
標準レンズ。正式名は「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」
単体で買ったら2万円くらい。市場での評判は概ねよろしい印象。
(2)暗所での撮影ポテンシャル
最近新しいカメラを買った一番の理由がこれ。ハイアマチュアというクラスに相当するD90でも苦戦する場面が多々あり、今年もブライダル、旅行が続くので思い切った。
D3200は一体どの位のポテンシャルを秘めているのだろうか?