ばあば、こと 我が家のお姑さんが古希を迎えた。 70歳!あと私は24年か…😜 せめて70までは生きたいなあ、としみじみ思った夜。 私は義母のことを、おかあちゃん、と呼んでいるのだけれど、おかあちゃんはほんとにB型な感じのおおらかな人で、完璧に出来ないくせになんでもちゃんとやらなきゃ!こうあるべき!と考えがちな私とは対照的なひと(笑) 口癖はいつも、「まあ、なんなとなーますわね」 出雲弁で、まあなるようになるわよ、というケセラセラな人なので、そのおおらかさに、ほんとうに助けられている。 ちったは、ばあばに腹巻きを編む!と毎日編み物にいそしむも、ばあばのちと大きな?(笑)おなか分編むのはなかなか大変なようで、間に合わず、手紙にもうすこし待ってて、的なことを書いて渡してた(笑) しゅうせいは、今年の母の日に私にカーネーションの鉢植えをおこづかいで買ってくれて、号泣して喜ばれたことが嬉しかったようで、「女性に花を贈ると喜ぶ」ということを七歳にして悟ったみたい… 奮発して大きな鉢植えを抱えて帰ってくるも、自ら選んだ花はなんと、菊!(笑) 仏壇っぽくない?と言うと、 ぼくはこれがばあばにはいいと思ったんだけん!と… 渋いセレクトでしたが、ばあばはうんと喜んでくれた! 可笑しかったのは、広島にいる義姉が贈ってくれたカットソーと私とちったの選んだカーディガンの色味が、絶妙なバランスですごく合っていたこと! ああ、こんなところも似てくるのかなあ、なんて ちょっとうれしくなった。 御姉さんはとても聡明な人で、私とは全然違うタイプの人なんだけれど、ふんわりあったかくて、子供たちもうんとなついている。 家族、って そうやって すこしずつ寄り添って、時にはけんかしたりしながらも、家族になっていくんだな。 いつか私も、こんなふうに孫から花とかもらえる日が来るといいなあ(笑) それまで元気に生きていきたいな。 放射線腸炎、という副作用が最後に出て来てしまい お腹いたいよー😭と言いつつも、信号待ちで 餃子の王将の看板みてたらすごく餃子が食べたくなったり… こんなになってもくいしんぼは変わらず(笑) 明日で放射線も飲む抗がん剤も終了! 我ながらよくがんばった!と 自分を励ましつつ、家族や周囲のみんな、応援してくださるすべてのひとへの感謝が溢れてくる。 あとしばらくは、りんごとバナナとかでゴリラのような食生活(笑) おかあちゃんのような70歳古希に、真っ赤なドレス着てステージで孫連れて歌うことを目標に…🎵 今日も感謝して…生きよう。 🎵なんてことない毎日の片隅に生きる喜び生き生き息づく…

Jun Shiratsukiさん(@junshiratsuki)が投稿した写真 -