ぐりとぐらのカステラこの間作ってみました。栗の渋皮煮も細かくして入れました。お友... ぐりとぐらのカステラ この間作ってみました。 栗の渋皮煮も細かくして入れました。 お友だちのおうちに持っていっておとなもこどももみんなで食べました。 喜んでもらえて、よかった。。 ちいさいときから、大好きだったこの本の影響は、45歳のいい歳になった私の中に、今も色濃く残っています。 ちいさい動物も大きな生き物も、みんなみんなが、いい匂いにつられて、森中から集まってくる。 おいしいものを作って、みんなにご馳走するのが大好きなぐりとぐら。 けちじゃないよ、ぐりとぐら🎵 っていうフレーズが子供の頃のすごく好きだったなあ。 これは実は今の自分のメンタルにすごく影響を与えていることに、最近ふと気付いたのでした。 どれだけのものを、時間を、誰かと分け与えあえることが出来るのか? わかちあう、ということばの方が合ってるかな? 最近あちこちの団体から、○○評議委員とか、△△理事みたいな、お役をやってくださいというお話を頂いています。 お受けするべきか否か、不安もあります。時間的心理的負担のことも。。 だけど、ここまでたくさんの方々に支えて頂いてきたご恩返しを、これからはちょっぴりずつでも、出来ることからやらせていただこう!と、前向きに考えるようにもなってきました。 わたし、というかたちを、どれだけの人のために、喜んで差し出すことが出来るのか? それには、このカステラみたいに、シンプルで、そしてみんながしあわせになるようないい発香体、発光体でないと。 おいしいものを独りで食べるより、みんなと分かち合った方がずっとしあわせ、だから、ね。 うーん、ぐりとぐらになるには、人生修行がまだまだ全然足りません、私。 エゴを外して、どんどん棄てていく学び。深いなあ。。 私の好きな食べ物のベストスリーに、カステラ、が入ります(笑) ままがしんじゃったらういすきーといっしょに毎日お供えしてあげるね、と、息子が以前言ってくれました(笑) シンプルな食べ物ほど、お味の違いが如実に表れますね! 上質なカステラみたいになれるよう、ぐりとぐら、目指して、今月も精進したいものです、ハイ(笑) Jun Shiratsukiさん(@junshiratsuki)が投稿した写真 - 2016 Jan 31 4:24pm PST