あんなに暑かったこの夏、、が、嘘のように、あっという間に秋を連れてきました。。
この夏も忙しく、そしていろんなことがありました。
今日は夏休み納め、、明日から、我が家の一年生も二学期です。。
宿題、最後の朝顔観察、、種が出来ているところを 書いていたら、92歳のおおばが出て来て、ダメだし?をしているところ。。
ムスメは 「おおば、ドレミファソラシドー!って歌ってごらん」、と 宿題そっちのけで、歌を教えたりして、、92歳と7歳の交流、、少し遠くからそっと見ていると、、すごく楽しい。
私の仕事がイレギュラーなこともあり、昼間いたり、いなかったり、なので、近所の歩いていける距離に子供がいない、こともあって、夏休みだけ児童クラブに通ったムスメ。
毎日いろいろ友達と遊べるのが楽しいようで、張り切って通っていました。お弁当持ち、というのも嬉しかったみたい。
いつの間にか、こんなに食べるようになっていて、「まま、あれじゃ足りんけん、もっとごはんと、デザートも入れて」なんて言われ今までのちっちゃいお弁当箱から、二段弁当箱に変えました。
おっきくなったなあ。。と、ままはしみじみ、、、
毎朝祈りを込めて、ぱぱの分と二つ、こしらえてました。。
また給食が始まるね。。。
8月23日に7歳になったムスメ。大好きな出雲のリンツのケーキ、マカロンがついていて、ご満悦、でした。
花札と百人一首、、その他かわいいえんぴつとかシールとか、ままに買ってもらって嬉しそうなちった。安上がりでいいわー(笑)
ロシア語スピーチ、練習にいそしんでいます。
叱ってばかりの毎日で、、ごめんね、まま怒ってばかりで、、と 寝顔に謝る母、、ですが、この子が生まれた時、初めて母になったきもちを歌にしたのが 「いのちのちいのち」の一番、です。
あれからもう7年、か、、早いなあ。
あの日のきもち、ずっと忘れずに、ムーミンママ、のようにいたいけど、、
現実は…なかなか、、です(汗)
工作とか絵を描く、歌を作る、とか、何もないところから何かを創るのが得意な4歳の弟しゅうせい。。。ねえねのおたんじょうびぷれぜんと、に 一人お部屋に籠って、一生懸命、腕輪、と指輪、を作ってプレゼントしていた。。
その真剣な顔がものすごく、いい!んですねー。
この二人、けんかもするけど、すごく仲良しで、いたわり合ってて、けっこういい姉弟関係、なんじゃないかと思います。
私は二つ上の学っていう兄がいるけど、全然仲良しじゃないので(笑)ちょっと羨ましいなあ、って思う。。
小学生の時、仲良しの子にすごくかわいい従順な弟がいて、ものすごくいい姉弟だったのが、とってもうらやましくて、、、。母に何度も「弟が欲しい!」とせがんだのを覚えています(笑)
今、たくさん弟分(妹も、だけど)がいるのは、その頃の無念を晴らすためだったのかな?(笑)
ある日の夏の夕暮れ、、おうちの前の山の上、、現れた雲。
しゅうせいが「ままー!おおきなおさかながおるー!」と大騒ぎで教えにきてくれました。
ほんとだ、おおきなおさかな。。。
こんな詩人がそばにいてくれるおかげで、ままは 毎日クリエイティビティを刺激されています。。
将来、ライバルになるか!?(笑)
夏の雲、は もくもく勢いがあって、たのしい。。
7月6日生まれの大ばあば、、お盆にみんなが揃った時、10人でお祝いのケーキを囲む。。
二人のひ孫になでなでされて(笑) ほんとうに嬉しそうなおおば。
この人がいたから、私は今、ここにいる、んです。
100歳までは、、がんばってね、と毎日言ってます(笑)
この人がただそこにいるだけで、微笑んでくれるだけで、我が家は平和、です、、、そんなおおばに捧げた曲、が 「椎の樹」です。
ちっちゃくてよく見えないけど、、オットが安来節の全国大会、準師範の部、で鼓で出場し、準優勝、しました。
本当はひそかに(笑)優勝を狙ってたらしいんですが、、
出番前、ものすごいたくさんの先生方から、「しらつきくん、ここはこうするといいぞ」とか、「もっとこうしたら、いい音になるぞ」なんて、有難いけど、いろいろ言われ過ぎて、、緊張したみたいです(苦笑)
私は裏方、着付けのお手伝い、、で行きました。
2級の部、で9年前、私も優勝、したんですが、、今はもうさっぱり、、です(笑)こっちは あくまでもオットのサポート、、でいきたいと思います。
いつもいつも、たくさんのステージを、蔭で支えてもらってるので、、、。
来年は師範の部、で優勝、なるか!?(笑)
慌ただしい日々の中、一日一回は必ず、こどもたちを抱きしめています。
どんなに憎たらしいことを言っても、やんちゃをしても、こうして抱きしめることですべてがリセットされるような気がします。
スキンシップ、、、とっても大切ですね。
大人もね、、スキンシップ、大事なのです。
パートナーと触れ合うこと、、元気の無い友達の肩をそっと叩いたり、疲れている人の背中を撫でたり、、かなしいことが合った時、頭を撫でられると、なんだか、自分を肯定してもらえたようで、じんとしたり、、。
さりげなく、そういうことが出来るようになったのは、母になってから。。。
最近なんかこころがぱさぱさするなあ、って人は 誰かとハグ、とか、握手でもいい、、してみてください(笑)
安心、するよ。
ま、誰とでも、って訳にはいきませんが…ね。。
私の音楽やことば、は、こんなふうにこの家族に支えられて、日々
生まれています。
稲刈り、、あちこちで始まりました。。
蝉が夏を惜しむように、大合唱しています。。







