白築純のココカラブログ-NEC_2030.jpg

白築純のココカラブログ-NEC_2029.jpg


毎朝だいたい五時には起きる私。
昨夜美味しい日本酒にほろ酔い、こどもたちとぐっすり…

今朝は四時に目覚めて、朝練。
お弁当も作らなくていいし。

朝ごはんも慌てて食べさせなくていいし。


爽やかです。


山の中で朝からひぐらしの かなかな かなかな…

って、声を聴きながら、ピアノ弾いて歌えるよろこび。。。


おかーさんになって、ミュージシャンとして 圧倒的に練習量が減ったのですが、その分を補うように、合間合間、隙間の時間を使って 練習したり、移動の時間の車の中で 曲を覚えたり。。。

家事をしながら 曲や歌詞のモチーフをメモしたり。。


でも こんな朝は ただただ、大好きな音楽と じっくり向き合える。


四歳の息子が 「まま、まだ青い朝だよ」 と 夜明け方に起きると言う。

「うん、まだ青い朝、だから、もうすこしねんねだよ」と言うと、

「ぼくもうおきる!」と言う。


おじいさんみたいな四歳児だ(笑)


青い朝… か…


いいな、四歳のことば。。。


すごく美しい詩のような表現を、 なんのてらいもなく言ってのける

ちいさい人の感性。。。


じぶんがどんなに狭くてつまらないおとなになっちまったか…ってことをいつもいつも 反省させられ、ハッとする。



ミュージシャンとして お仕事をするようになって気付いたらもう

20年以上経っている。

なのに、なのに、

音楽への情熱も、思いも、 年々深く増していくのはなぜなんだろう?


終わらない、永遠に冷めることのない、恋、みたいなものなんだろうか?


うん、そうだね、 恋 ってことばが いちばんぴったり来る。


今朝の 朝錬(練より、こっちのほうがぴったり来る、かな?)


Almost like being in love


ずっと大好きなスタンダードナンバー。

この曲の歌詞に 今のきもちはぴったりだ。


恋をしてるようなきもち…


ずっとずっと、これからも、、、、


持ち続けていくんだろうな。 音楽、、、に。


好きなことが仕事になって 苦しい、と思っていた時期もあったのだけど、やっぱり、、、

しあわせだったんだな、私。改めてしみじみ…(笑)


最近、ものすごくまた、音楽することが 心からシンプルに 

楽しい、、と感じる毎日。


朝の時間は 音楽だけじゃなく、すべて…


浄化されるようで、すき。


息子の言う、 青い いや、蒼い朝が…


だんだん 白い朝に なってきつつあります。


もうすこし、練習して。


身体のコンディションも整えて。。。



三時まで呑んでた昔と比べたら…

全然違うけど、、、(笑)


いいな、やっぱり、こっちの方が。


私には 性に合っている。


さわさわさわ、、、、って


山の木や 田んぼの上を渡る風が ドラムのブラシの音みたいに

聴こえます。


ひぐらしも、鳥の声も、、 


みんな音楽。。。



さ、ピアノ弾いて、歌いましょ。一緒に。


Almost like being in love ♪ 



みなさんは 何に、(誰に、か?)  恋、してますか?