白築純のココカラブログ-NEC_1771.jpg

生まれ変わった古民家の土間に 特設ステージを設けてくださいました。長田と久々のステージ。。。

冴えてたなあ、、この日の長田。。。



白築純のココカラブログ-NEC_1769.jpg

二カ月で野菜食で、8キロも痩せた長田くん。。。

新しいアコギもすごくいい鳴りで 集中力も増して、、、
嬉しいですねえ、、若いミュージシャンが育っていくのは…

私はそろそろ引退を考えて、創作に専念、、だな(笑)

田んぼも畑もやらんといけんし…



白築純のココカラブログ-NEC_1773.jpg

島根が全国に誇る 笛の制作者、であり、奏者であり、作曲家、、

樋野達夫さん、、、。

お仕事は 何度か御一緒させていただいたことがあるのですが、

こうして、共に同時に演奏するのは初めてでした。

12平均律で整えられたピアノ、と そうでない 笛 という楽器のコラボは アレンジを考えるときとても難しかったので、 声、、と一緒に

寄り添うかたちで、、、長田は 壺! (笑)

とっても自由ですてきな楽器、、、笛、、って。

樋野さんが自ら焼かれた 土笛も、 弥生時代の人も使っていたかもしれない 石の笛も…

たくさんのいろんな笛の音色に すてきな朗読が入ったり…
大人の演奏会、、って感じでした。


斐川の 槇野酒店さんによる おちらとごはん…もとっても美味しそうで、皆さんほんとにゆったりとくつろぐ感じで、楽しんでいただけていたようで、こちらも幸せなひとときでした。


最後にスタッフの皆さんや 円建創 の社長や社員の皆さんと…


社長自ら 私や長田の機材を運ぶのを手伝ってくださったり…

やっぱり、こういう会社だから、 こんなに いい気に満ちて、スタッフみんながいきいきのびのびお仕事されるんだなあ、、って

そう思いました。

この世界に入った時は当然ですが、まだ10代、、

周りにはいっぱい すごいミュージシャンの先輩方がいらして…

でも、、みんな、そんな私に とてもやさしくいろんなことを教えてくださった。。時には厳しく、 まあ、ずいぶんいろいろ叱られながら…(笑)


今自分が、年齢的にも キャリア的にも、、

もちろんまだまだではありますが、それでもこうして、若い人たちと一緒にやることが増え、こちらに来てからは なんとなく立場上「ねーさん」的立ち位置に なることが多くなりましたが。。

ここの円建創の社長みたいに、 おおらかにゆったり、、いつも笑顔で

若い人たちを 信じて、任せる、、ってことも どんどんやっていかねば、と思っています。


東京では 絶対出来ない、こんなライブ…


ある意味 ブルーノートでやるより 贅沢だわー(笑)


松江の円建創 … 木のおうちをたくさん創っている すばらしい建築会社です。

その古民家再生展示場、、が 斐川にある 彩の家

いろんなご縁でつながれたこの場所に、これからもたくさんの

あたたかい思いを持った人たちが集い、又広がっていくのでしょう。


最後の写真…

社長のうちの 御長男、、 若き有能な建築士、よーさまこと陽輔くん。

私より一回りも若い!のに、なぜこんなに落ち付いているのか。。。

涼やかでこんなにすてきなのに、まだ嫁がこらん、とおとーさまも嘆いておられたので、ねーさん、一枚、ツーショット!
いつになくわたくし、、ちょっと女子な感じで…(照)

誰か、ほんとに、、いませんかねー。

お問い合わせは 私まで…(笑) 


んんん???

背後霊が…


長田ーっ!  邪魔すんなよー(笑)




白築純のココカラブログ-NEC_1764.jpg

白築純のココカラブログ-NEC_1774.jpg

白築純のココカラブログ-NEC_1776.jpg