白築純のココカラブログ-NEC_1347.jpg

新潟のれいこちゃん(私の母)が送ってくれた、おそろいの服がお気に入りです。
顔もそっくりですが、性格はかなり違う…
同じお腹から出てきたのに…
おもしろいものですねー。
人はちゃんとその人の 性格をもともと生まれもって、出てくる、、

ような、気もします。。。


休日の朝…


「わっふる、わふわふ♪」と歌いながら食べる二人…




白築純のココカラブログ-NEC_1426.jpg

こちらば 旧暦でおひなまつりをするので、4月3日におひなさまのおまつりをしました。
白築家 60年ぶりの女児誕生で大喜びの我が家、、、
娘が産まれて間もなく、ばあばが買ってくれたおひなさま。。。
出すのも しまうのも 大騒ぎです。
今年作った彼らのお雛様、、、

毎年どんどんバージョンアップしていくのがおもしろい…

それにしてもこういう工作モノ、、
捨てるに捨てられず、、タイミングを見計らっております(汗)






白築純のココカラブログ-NEC_1411.jpg


お休みの日のお昼は、お弁当をささっと詰めて、おうちの田んぼの畦や、お庭のそこらへんで、二人してピクニック、、、しています。
残り物をちょっと詰めただけでも、おむすびと一緒に入れてあげると、ものすごくうれしそうにぱくぱく食べてくれます。
わざわざリゾートに出かけなくても、なんたって、毎日そこらじゅうがリゾート、なので(笑)

六歳と四歳の姉弟、けんかの数が最近すごく減ってきたような気がします。
お姉ちゃんが我慢出来るようになって、言い方が優しくなったからか?
はたまた弟が、物事を少しずつわかってきたからか?(笑)

けんか、するかわりに、よく最近は 話し合い?をしています。
二人が語り合っているのを、こっそり聞くとはなしに聞いていると、、、なかなかおもしろいものです。


とにもかくにも、たった二人のきょうだい…
山の中で、すくすくにこにこ、のびのび育っています。
小さい人たち…
毎日ほんと楽しそう…ニコニコ
いいな、いいな。。。

ままは又新しいことが始まって、プレッシャーと希望とで、なんだかまだ心の中が 落ち着かない日々、ですガーン

田植えに向けて、我が家も田んぼにお水が入り、蛙たちの合唱が始まりました!