白築純のココカラブログ-NEC_1222.jpg

大きな仕事が一つ、終わった、、と安心した途端、今度は息子が 月曜日の朝、具合が悪くなり、、、

「まま、ぼく、おなかいたい…きもちわるい…」


わわわーーー!


その言葉のあと、すごい勢いで… 戻してしまって…


こ、こまったなあ…


お休みしました。。。


ぐったり…



でも、「ぼくおかゆたべたい…」 というので、作りました。


じいじの作ったおうちのお米、ぱぱが作った奥出雲の麹を使った塩麹

「しおのやこうじ君」を入れて、、、。

昆布水(麦茶なんかを入れておく容器に 昆布をざくざく切ってお水と一緒に入れておくだけの 水出し昆布出汁) をじゃじゃばっと…


「かめさんのおなべ」 で…(笑)


亀みたいな土鍋でしょ?



白築純のココカラブログ-NEC_1224.jpg

元気の無い息子…

なんか目に力が無い。

ままの念力入りおかゆを ふうふう食べる…

白築純のココカラブログ-NEC_1225.jpg


にこーっ!

この笑顔!(笑)


ばあばの梅干し(我が家の梅の木で作った梅干し) 入れました。


「まま、おいしい!」


すっかり元気になって、二杯もおかわりしました。



それから少し眠ったら、、、


あっという間に超元気に!!



なんだったんだろ?


さびしかったのかな?ままが忙しかったから。。。。


ごめんよー。


生意気盛りでアグレッシブなムスメと違って、まだ「ままだいすきー」な癒し系でピースフルな息子とのふたり時間は、ゆったりにこにこ…平和に流れます。ま、そのうちいつか 「うるせーな、くそばばあ」とか言われるのか?

よっしゃ!その時は受けて立つぜ!(笑)



やっぱり同性同士だと、なにかとケンカになる、ってみーんなが言ってる(笑)


そういうものなんだな、って思えば なんだか楽になるような…?


上の子は何かと気になる、、心配…


下の子は 割とテキトー(笑)


だからいいのかな? おもしろいもんです。



それでもやっぱり、この子供たちから貰う笑顔とエネルギーが 


私の元気の素 の 根っこです。


たべもののちから… 


ここのところ改めて しみじみ痛感しております。


原点回帰、だな。


今年は田植えも稲刈りも梅干し作りも、、、やらなくちゃ!


今日は結構な積雪になりました。


ずっと雪の無い一月でしたので、久しぶり…


雪道運転はやっぱり緊張しますが、 この山陰の冬の風情…


たまらなく好きです。


しっとり ふかく しずかに 


心の中も 真っ白くなっていく感覚です。


「東京 大雪なのよー!」と 友達からの電話…


7センチで大雪か…(笑)


私もずっと東京にいたら そう思ってたなあ。


今は … 「7センチなんて はなくそよ!」 です(笑)



そり遊び、雪だるまづくり、もっと降ったらかまくらも…!


ちょうど10年前、山陰の、ここ掛合の冬を 初めて体験して驚いていた私も、 今や ここでの冬を 心から楽しめるようになりました。


春が ほんのすこおしずつ、近付いているのを感じます。



元気の素になってくれる人たちを、今年はもっともっと、だいじにしたい、と思う睦月のわたし…


さ、春からのライブもいろいろ準備が始まってます。


近々 どどーんとお知らせいたしますね。


お楽しみに…!!