7月18日、斐川町にある出東幼稚園にて、ライブでした!
決して調律バッチリとは言えないグランドピアノと、運動会とかで先生が使うようなマイクとスピーカーだけで行ったライブ
でも、総勢12人の子供達とそのご家族で70人位のお客様と、短い時間でしたが、温かなひとときでした。
暑かったー(笑)
歌いながら汗が流れて、鼻のしたから鼻水みたいになりました
この日は、こちらで家族ぐるみで仲良くしている弟分のえすみ君が、機材もマイクスタンドしかないと言うのに、ローディーとして運転手もカメラマンも荷物持ちもしてくれて
ねーさん冥利に尽きました(笑)
彼の奥さんで、同じく私の妹分、めぐちゃんが、ここの先生をしてることもありオファーをいただきました。
3月に結婚したばかりの二人…
結婚式では、かわいい妹と弟の為に歌いました!
そんな彼女の働きぶりも見せたくて(笑)私のローディーに成り済まして?来たえすみくん、かわいそうにいろんな人から「純さんのご主人ですか?」と訊かれていました
なんせ、同じ干支ですからねー。
いやはや…ごめん、えすみ君。。。(笑)
田んぼの中にある小さなお家のような幼稚園。
子だくさんなうちなら、こんな感じかも!
と思うくらい、アットホーム!
ライブは、バラードから始まり ジャジーな8分の6拍子で アレンジした、アンパンマンの歌や、みんなが今歌っているのでぜひ!とリクエストされた にじ という素敵なワルツ。
幸せなら手を叩こう、などのちびっこ向けと、ヨロコビノタネ 、百年先の今日の日も、など私のオリジナルを大人向けに…
そしてラストは 三年前に斐川町教育委員会からの依頼で書き下ろした、今や斐川町キッズに大人気の曲!? ひかわっはっはっはー!を みんなと一緒に歌いました。
みんな元気に歌ってくれてじーん
こういうのを見るとたまらんなあ…
作家冥利に尽きる…
オリコン一位にはならない曲だけど(笑)
こうしてみんなが地域で歌い継いで行ってくれるうた、大切に書いていこうと思います、これからも…
写真は
ライブの様子
客席のひとこま
ももぐみの教室で射的に熱くなる大人気ないわたくし
先生が作ってくださったキャンプの時みたいな懐かしいカレーライス
同じ子育て世代のお父さんお母さんに向けて、たまには恋人同士に帰ろうライブ
やりたいなー
又、妄想中です(笑)




