白築純のココカラブログ-201106301426001.jpg

白築純のココカラブログ-201106301426001.jpg

白築純のココカラブログ-201106301426000.jpg

先日、BSS山陰放送の番組収録が早めに終わったので、ちょっと足を延ばして境港の町へ立ち寄りましたニコニコ
雨の中、弓ヶ浜海岸を横目に見ながら、クルマを走らせ、境港の町に入り、港にに停まるたくさんの船を眺めていたら、大好きな鎌倉の町をふっと思い出しました。
町に恋する、っていったらちょっと不思議な感じですけど…
うん、でも、ちょっとそういう感覚、かな?
皆さんはそんな町、街、ありますか?

あ、なんか好きになっちゃったかも…
そういう町です。
境港。

山陰の風景は、独特の情緒と匂いと、何とも言えない湿り気があります。
ちょっとしたタバコ屋さんや、一本入った路地裏の感じが、すごくいい。
錆びた感じが、うーん、感じちゃいますねー音符
さかいみなと、ゲゲゲな妖怪の町だけじゃないんだなあ…
メインストリートから一本入ったとこにある、一月と六月 というすてきなお店。セレクトされ抜いた雑貨と洋服、アクセサリー、器、そして本。
カフェもギャラリーもあります。
ここのオーナー夫妻と何度か親しい仲間内のご飯会やお酒の席でご一緒していてずっと伺いたいと思っていたお店でした。
店主の月美さんの選りすぐりのセンスがいっぱい詰まった、私には危険過ぎるお店(笑)
じっくりじっくり見て考えても、でもまんまと諭吉が二枚ペロッといなくなりましたガーン
つきみさーんガーンキケンだー爆弾
でもやっぱり又来ちゃう(笑)
でもね、長くたいせつに付き合っていける、すてきなモノとの出会いはいいな、と思います。
以前のように、ちょっといいな、位ではものを買わなくなったので、結果的には無駄なお買い物をしなくなりました。
東京ではモノを買い過ぎてましたガーン
今はこちらに来て、欲しいものが売っているお店は少ないけれど、本当にすてきな人がやっている本当にすてきなお店とか、とても素晴らしい作り手の手から生まれるとても素晴らしい作品に触れていますニコニコ

人でも町でも、音楽でも、ちょっと一本裏手に入ったのが好きなのかもしれません、私(笑)
メインストリートじゃないのがいいんだなあ(笑)
人生もさっ。
あ、こんなアプローチがあったんだ、こんな表情を見せるんだ、というようなものやことや人に、たまらない魅力を感じたりします。
ちょっとだけ、ちっちゃな旅、皆さんもいかがですか?
新たな自分の中の路地裏に、迷い込んで遊ぶ日も、必要ね、おとなには…

そこにはもちろん愛用のカメラ、ペン一をお供に…

写欲を刺激されます。
境港…