白築純のココカラブログ-201106162024000.jpg

白築純のココカラブログ-201103231410000.jpg

なんと!7月になってましたガーン
なんて久々の更新ショック!

楽しみに見てくださってる皆さんに、ご心配おかけしてすみませんでした。
これから又、出来るだけマメにアップしていきたいと思いますチョキ

実は四月から三ヶ月間、怒濤の日々が続いてましたガーン
米子に週二回と松江で週一回、出雲で週二回、ボーカルレッスンを行う日々でした。
米子在住のヤマハPMSのボーカル科講師、大森先生が産休の為、米子と松江でその代講をしてましたガーン

東京では、吉祥寺センターと町田のスガナミ楽器という所で、たくさんの生徒さんに恵まれて、月に三回ずつ、割とマイペースで、音楽活動や創作活動とのバランスを保ちながら、レッスンも続けていました。
大体帰りに生徒達と飲んでましたけどね…(笑)

こちらに来てからは出雲の熱田楽器で、トランペッターの熱田修二さんからのお声がけを頂き、20人位の生徒さんと、割とおんぼらと(出雲弁で、のんびりと、っていうような意味ですニコニコ)レッスンは続けていたのですが…

なんと山陰にはこのヤマハポピュラーミュージックスクールのボーカル講師のライセンスを持ってる人が私とこの大森先生しかおらず…ショック!
私に代講依頼が来た、という訳でした。

いやあ、とにかく終わってホッとしました。
40人の生徒さんを預かった責任は重くガーン
私の直接的な生徒さんならビシビシいけるんですが、預かってますからね。
ま、そんなこと言いながらお尻にペン挿んだり、背中に蹴り入れたり、鼻をテープで吊り上げて引っ張ったりとかショック!
純流でやらせてもらいましたけどガーン
ちゃんと皆さんついてきてくれました。
ありがとうみんなドキドキ
優しい大森せんせーと違うので、初めはかなりビックリした人もいたようで、mixiで毎回のレッスンの様子を克明にアップしてる方とかいらして…
後からマイミクになって、と言われて、見てビックリ(笑)
まあ、それにしても、このヤマハパルス米子楽器社、って凄いとこなんですね!これだけ人口の少ない山陰に於いてものすごい数の生徒在籍数!
全国比でも人口割合に於いてトップなんだそうです。スタッフの皆さんもすごく熱くて協力的で、とても楽しくレッスンが出来ました。
それにしても生徒さんの職業が多種多様で、音楽業界しか歩いて来ていない私にとって、これはかなり勉強になります。
多分、現在、講演やライブ、ワークショップ等のお仕事を、ちびっこからおじいちゃんおばあちゃんまで様々な年代やニーズにお応え出来るようになったのは、こういったレッスンでの交流が、基になっているのかもしれません。
どんな年代や職業にも対応できるな、臆せずに(笑)
こういう経験は私にとって宝物ですニコニコ
ありがたいことですね。

挙げてみるだけでもいろんな職業がいっぱい!

八百屋で働く人、魚市場?で魚をおろす人、保育士、看護師、お医者さん、老人ホームで働く人、ガテン系鉄工所で働く人、原発勤務の人ショック!、船乗りの妻、高校生、高専生、高校の先生、大学事務員、放送局の人、建築士、市役所の人、小学生!3年から6年まで…
病院受付、コンピュータープログラマー、お金におおざっぱな銀行員(笑)、トラック運転手、コンビニの人、専門学校生、一がつく特売日はお休みするスーパーの店員、会社社長、税理士、まあまだ挙げきれないほどいろいろいろいろショック!

しかし、私の住む雲南市掛合町から米子という山陰一の商業都市に出るということは、車で一時間と十五分ぴったり。距離にして往復100キロちょっとはあります。東京の感覚でいうと八王子に住んでる人が銀座に車で出る感覚、と言えばわかりやすいかなあ?(笑)
でも、東京では渋滞ばっかりだからね。
こちらはそれが全く無い!だからこれだけの距離をかるーく行ける訳ですね。
松江はもう少し近くて、そうだなあ、町田に住んでる人が渋谷に出る感じかなあ(笑)
こちはらジャスト45分ですね。
辛かったのは夜子供達の傍にいてやれない日がずっと続いたことです。
朝お弁当と朝食を作り、送り出して、家事をひと通りこなして、事務仕事やらをちょっとしたら、夕食を作り、子供達のお風呂や寝る準備を整えて、午後には出かけます。
9時か10時までレッスンしておつかいなんかをしてから帰ると、もう十時半とか11時半 。
子供達とオットの寝顔を見てから後片付けやら翌日の準備をして、ウイスキー飲んで…
又朝はバタバタと…
って感じで 日々が過ぎていきましたガーン
私の場合は、それに加え、その間にライブやらリハーサルや打ち合わせ、 ワークショップ的なレッスンや指導があったり、なんだかずーっと気が張ってました。
6月最後に 数人出られない人もあったのですが、締めの発表会的なアコースティックライブを行い、盛大に飲んで(なんとこの日はノンアルコールだった私しょぼん) 終わりました。
三ヶ月でもみんなすごく素敵な変化を見せてくれました。
こういうのを見せられると、じーんと来ちゃうんだなあしょぼん
素敵な出会いに、感謝!

今月からは、毎月第一第三月曜日に米子パルスで、第二第四月曜日に出雲の熱田楽器で、そして松江パルスで第一第三土曜日に私のクラスがあります。
ビシビシ鍛えられたい勇気ある方はぜひいらしてください音符

娘は 今日で代講終了!の日に そっと言いました。
「ままー、ちったね、ずーっとさびしかったんだよ」 (涙)
やっぱり子供達が眠る時には、出来るだけ傍にいてあげたいな、と思う母でしたニコニコ

クリエイティブモード全開になって、夏もいろいろあちこちでライブです。

皆さんに、たくさん歌声をお届けに参ります音符
又応援よろしくお願いします音符

写真は米子で楽しくレッスンをしたあるクラスの生徒サンたちと、出産間近の大森先生。
このぽんぽこりんのお腹から無事、5月にかわいい女の子が誕生しましたとさドキドキ