本日は四街道高校とオープン戦を2試合行いました。


〈第1試合〉

 

結果は6-8で敗戦いたしました。


[投-捕]久保、松橋、伊井 - 清水、長井


  順天堂|100|000|104| 6

  四街道|600|100|10×| 8



初回、先頭打者の井上(新3年)が死球で出塁すると、相手のエラーも絡み、先制に成功します。


井上(新3年)


順天堂大学の先発は久保(新2年)、先頭打者にいきなりヒットを許すと、この回相手打線の猛攻により6点を失います。


久保(新2年)


2回以降、順天堂打線は中々先発投手を捉えることが出来ず、得点できません。


当摩(新3年)


4回、久保に代わって松橋(新3年)がマウンドに上がるも、ヒットと犠牲フライにより1点を失います。



松橋は5回、6回を三者凡退で無失点に抑える好投をみせます。


6回には、3番清水(新4年)がヒットで出塁しチャンスを作るも、後が続きません。


清水(新4年)


7回、9番板垣(新2年)がセンターへのタイムリーヒットを放ち、1点を返します。  


板垣(新2年)


その裏、この回からマウンドに上がる伊井(新3年)、制球が定まらず1点を失うも後続を抑え、最少失点で切り抜けます。


左: 伊井(新3年)  右: 長井(新2年) 


6点差で迎えた最終回、2死に追い込まれたところから6番柴田(新2年)がヒットで出塁し、チャンスを作ります。


柴田(新2年)


その後、7番石崎(新2年)のタイムリー2ベースヒットで1点を返します。 


石崎(新2年)


8番中垣(新3年)、9番板垣(新2年)もそれぞれタイムリーヒットを放ち、この回一挙4得点の猛攻を見せるも、後1本が出ず6-8で敗戦いたしました。


中垣(新3年)




2試合目に続きます⇒