本日は筑波大学とオープン戦を行いました。

結果は2-8で敗戦いたしました。


[投-捕]奥田、川口、工藤  -   飯高、清水


順天堂|000|200|001|3

筑波 |300|002|30×|8



先攻は順天堂大学。1アウトから2番岩浪(4)がレフト前ヒットで出塁するも、連続で走塁面でミスが目立ち、チャンスを活かすことができません。




岩浪(新4年)



順大の先発は奥田(4)。先頭打者から中々アウトが取れず、打者一巡を許し計3失点と厳しい立ち上がりで試合が展開されます。しかし、その後は幾つかヒットこそ許すものの、粘り強いピッチングで2-4回まで無失点で切り抜けます。




奥田(新4年)



4回表、順大の攻撃は、先頭の4番平山(4)がライトへツーベースヒットを放ち、得点圏にランナーを進めます。その後は、7番大矢(3)9番鈴木陽太(4)のヒットなどで、依然としてチャンスも場面で1番小澤拓海(3)がタイムリーヒットを決めるなど、打線が繋がり2得点をあげます。その後も四球やヒットでランナーを出し、途中代走で出場した恩田(2)の好走塁なども見られましたが、追加得点には至りませんでした。





平山(新4年)




大矢(新3年)




小澤拓海(新3年)



5回からピッチャーを川口(4)にスイッチすると、安定した投球で打者を3人で抑えます。また、6回からは工藤(2)がマウンドにあがるも、健闘及ばず大量失点を許してしまいます。





川口(新4年)




工藤(新2年)



6点ビハインドで迎えた9回表、先頭打者である代打石崎がレフト前ヒットを放つと、相手の失策により1点を追加します。しかし、逆転叶わず8-3で敗戦いたしました。




石崎(2)




今回の試合では、投打が噛み合わず、全体的に相手に流れを持っていかれてしまい、チャンスをものにすることが出来ませんでした。敗戦こそしたものの、各々課題が見つかった試合でもあると思うので、今後予定されている愛媛合宿や春季リーグに良い状態で臨めるように、これからの練習もより一層励んでまいります。











次のオープン戦のお知らせです

↓↓↓↓↓↓↓↓

222()

Bチーム

VS高千穂大学

@長柄町営野球場




マネージャー

佐々木愛