新学期の始まり通園も週5日になりました。
母子通園なので、毎日が2人であっという間に過ぎて行きます。
1週目は皆勤賞!今週は月曜日に私の学校、火曜日は外来でお休みしてしまい
今日から通園再開でした!
でも、最近なかなかすっきりしないハンゾウが予想通り保育園から呼び出し。
またお熱でした。
先週からあがったりさがったりしてます。
早くよくなるといいな。
潤ノ助はというと
週5日の通園!週2回の訪問リハと通院!がんばってます!
お薬効いてるみたいです!
いい感じ!
なかなか余裕のない母ですが、またブログ再開がんばります!
ブログでじゅんのすけの成長を見てくれてる人がいるって実感したことがあったので
またがんばりまーす!
今日から通園がスタートしました。
今年度は、異例の大移動があり、先生方が大きくかわりました。
4月1日に人事を聞いてからたくさん考え覚悟してきたことですが
実際は思ったよりもっともっとつらかった。
おひさまの先生は常勤4人非常勤2人と看護師さんが子供たちを見てくれます。
先生たちはしっかり見てくれるので、今まで不安はなく過ごしてきました。
子供たちのためにとにかく頑張ってくれ、そして母たちも支えてくれました。
ただ1人の保育士ではなく、ただ1人の看護士でもない。
今回。保育士が2人異動され、看護師の先生が異動になりました。
保育士の先生も入園児から担任を持ってもらっていた先生2人がいなくなります。
これが私たち母親と子供たちにとってどれだけ悲しく、そして辛いことか。
きっと今回の人事を決めた人はわかっていないと思います。
保育園。幼稚園とは違います。
子供たちはたくさん病気を抱え、それを乗り越える治療をしながら
当たり前にある保育を受ける権利で、保育を受けています。
どれだけ頑張っているか。
そしてどれだけ先生たちの存在が大きいか。
保育士の先生は新しい先生も1名くるし、移動先も同じ園内で知的障害の施設に行きます。
仕方ないけど、他の子供たちがあんなに素晴らしい先生に見てもらえると思えば、
納得せざるをえません。
そして、看護師の先生。
何十年も障害のある子供たちと関わり、子供たちのためになんでもしてきてくれた先生。
医療行為ができるよう、市に働きかけ、今年度から実現させてくれた先生。
いつも子供を心配し、母親を心配してくれた先生。
休みの日も子供たちのための勉強会に参加し、たくさん勉強してくれていたこと。
そんな長く子供たちとかかわってきた先生が、全然違う場所に異動されてしまいます。
みんなが納得できない異動でした。
今日は園長にたくさん話を聞き、質問し、たくさん訴えてきました。
でも、分かってもらえなかった感じです。
先生方はいつもこちらの見方でいてくれます。
母たちはみんな仲が良く、みんなで協力して助け合ってます。
だから、これからできることをし、新しいおひさまでがんばろうと思いました。
でも、こんな夜中。
もう看護師の先生が来ないんだと思うと。
悲しくて悲しくて。
涙がとまりません。
今までみたいにじゅんのすけを抱っこしてもらえないんだなー。
子供のこと。自分のこと。くだらないこともいつも話してたけど、もう先生いないんだなー。
と思うと悲しくて悲しくて、
こんな夜中に涙が止まらない私。
今までどれだけ支えられていたか。痛感してます。
なかなか納得できそうにありません。
先生もつらいだろうなとおもうと、また悔しくて悔しくて。
先生大丈夫かな。
きっと子供たちのことばっかり考えてるんだろうな。
どうしたら、私自身、受け入れられるのかわかりませんが、
先生の想いや、してきてくれたことを大切に大切にしていきたいです。
ひさびさに悔しくて涙がとまらない。
バタバタと。
3月は病院やら通園やらしてて、3月半ばに一度入院して。
1週間という最短記録で退院したり。
その後、後半は私が介護ヘルパーの資格を取るのに、学校に通ったり
で、今日からまた通園がスタートです。
久しぶりすぎる学校に。頭も爆発しそうでしたが(笑)
なんとか。
後は現場研修があります。
がんばるぞー。
またおいおいアップしていきまーす。
みんな元気かなー。
ブログも覗けてないなー。