今日の血液検査の結果
CRPは12から6まで下がってました。
それでも熱がさがらないのは
肺炎の原因がウイルスと細菌両方の感染だからみたいです。
よくあることみたいですが
細菌に対しては抗生剤が利いてるので、炎症数値がさがっている。
でも、ウイルスには効かないので熱は下がらない。
これは自分の中での戦いに打ち勝つしかないみたいです。
と、私が説明を聞いて理解した内容です。
なかなか何回聞いても理解できなかったり、、、
入院の担当の先生が変わると心配も多いですが
それぞれの説明を聞けたり、いろいろな見方をしてもらえるので、それはいいかもなと思ったり。
あとは熱が下がるのを待ち
吸入と吸引などのケアで肺を綺麗にする
ですね。
少しずつ落ち着いてるように思います。
今、私は
ハンゾウを寝かしてから病院に戻りましたが
オンボロ簡易ベッドと戦ってます。
ミシミシ言うのは当たり前
翌日身体中が痛いのは当たり前
今日はさらにハズレで
真ん中の足がグラグラしてます(笑)
寝てる途中でベッドの足が折れるなきっと(笑)
私たちは患者じゃないけど、こんな時代だし、も少しどうにかならないものかなぁ。
今の病院も小平の病院も同じ。オンボロ簡易ベッド。
そいえば、主治医がお子様が入院で付き添ったらしいですが
ほんとにつらくて
ママたちの大変さがわかりました。
と言ってたけど、
お医者でも付き添うんだーとおどろきました。
確かに母であることはかわりないけど
過酷な仕事の中、付き添いはつらいよなー。先生偉い!!!と思っちゃいました(笑)
この話題で『わかるぅ』と頷くママも多いと思います!
オンボロー。
Android携帯からの投稿