【伊達さゆり:あしあと】仙台お渡し会に参加して。 | 「じゅん通信」

「じゅん通信」

自由気ままに更新しています。
大事なのは好きがある毎日です。

■仙台アニメイト当選枠:第1部

 

ぼく「こんにちは純さんです」


だて「あっ!笑。こちらで~す笑」(お渡し)


ぼく「いつか伊達ちゃんのオリジナルの歌を出して欲しいです。それが僕にとって1番好きな歌になったら嬉しいです!」


だて「はい…!」


ぼく「…楽しみにしてもいいですか?」


だて「はいっ!頑張ります~!」


ぼく「ありがとうっ!楽しみにしてます」


~ここで僕が伝えたいことは終わりなのでバイバイしようとする~


だて「あの…いつも楽しみにしてます笑」(めちゃくちゃニヤニヤしながら)


ぼく「…えっ???(何を???)ま、またね~!」


だて「また会おうね~!」(満面の笑み)




 

伝えたいことを伝えて去ろうとしたら、伊達ちゃんからぶっ込んできました。シブツタ第1部と同じなのよ。何をいつも楽しみにしているか分からない。インスタなのかブログなのか。それとも他の何かなのか。素直に「何をですか!?」って聞き返せば良かったかもしれないけど、明らかに時間だったので大人しく捌けてしまった。一生伊達ちゃんに弄ばれてる。おわり。




1対1のやりとりこそ至高とする僕にとって、お渡し会は他のイベントとは格が違います。

オフライン1on1>オンライン1on1>推し単独イベ>ラブライブ!イベ>その他イベ

くらいの序列になりそう。例外はありますが。


 

2021年5月22日:25秒のオンライントーク
「いつか必ず現地でお会いしましょう」という約束をしました。そしてTVアニメ1期の上映会で初めて伊達ちゃんと生で会えました。


正確には「生の伊達ちゃんを初めて見た」なので、会えたと捉えて良いのかは悩んだんですけど、LIVEやイベントで「会場でお会いしましょう」「会いにきてね」という表現が使われているので良いでしょう。



2022年4月9日:50秒のオンライントーク
「いつか伊達さゆりとして歌うLIVEに参加するのが夢」と伝えました。それは9月30日のBDイベントの歌唱パートで叶いました。あの瞬間は澁谷かのん役としてではなく、伊達さゆりとして歌っていましたので。



2022年9月28日:シブツタお渡し会×3回
初めて伊達ちゃんと直接会って話せた日。いろんなことを伝えて、明後日のBDイベントでの歌を楽しみにしていることを最後に伝えました。



2022年10月21日:仙台お渡し会

今回。伊達ちゃんのオリジナルの曲を出して欲しいという旨を伝えました。

BDイベントでは、誰かの曲を伊達さゆりとして歌っていました。その先に僕が望んでいるのは、伊達さゆりが伊達さゆりのオリジナルの曲を歌うことです。

そしてその曲が、僕にとって1番好きな歌になってくれたら嬉しいというのが素直な願望でした。


大阪のリリイベはまだ当落が出ていないのですが、このお渡し会の最後が釈然としなかったので、また伊達ちゃんに会いたくなりました。チョロい。




以下は当日の仙台の諸々を。

前日に手紙を書き上げました。



まず15秒くらいで、全てを伝えることは不可能です。

なので「お渡し会で伝える内容を補足するカタチ」で手紙に色々と書かせていただきました。

伊達ちゃんにはぜひ読んで欲しい内容です。



そして仙台へ。



伊達麦茶は近所の自販機にあるのでたすかる。



初見で読めなかった「勾当台公園駅」に行きました。ここで仙台のオタクと合流です。



僕が「麻婆焼きそば食べたい!」と伝えたらこちらの店をおすすめしてくれました。



麻婆焼きそば、辛さはマイルドだけどちゃんと旨味があって美味しかったです。なんで麻婆を焼きそばにかけようと思ったんですかね。

お土産として伊達ラジアクリルキーホルダーをプレゼントしたら喜んでもらえたのでハッピーです🌷



朱夏に行きました。




2022年10月22日で1番面白いリプです。



その後は鬼殺隊に伊達ちゃんを入隊させました(存在しない日本語)



GIGO仙台に。Liella!のみんなが。



アクリルスタンドを置いて撮って良いコーナーがあったので、伊達ちゃんオンステージ。



色んなグッズが出てるんですね。



良い感じに時間を潰してから、アニメイト仙台とゲーマーズ仙台へ。



めちゃめちゃ愛を感じる定期。



こういうの本当に良すぎますよね。



ちょうど映像で海にバシャーンなってる伊達ちゃん



この右の紙芝居ほんとすき。



これ赤ずきんちゃんのやつですよね。

仕事早すぎませんか???



BDイベントは神。



顔が好きさん。



そしてお渡し会決戦ですね。

1時間で60人の枠がトータル4個。

僕は1番早い14時からの部でした。

気持ちの整理がつかなくて遅めに入場したので、最後の方に着席しました。着席順のお渡しです。


入場したら店員さんが箱を持っていたので、昨日書いたお手紙を入れました。箱の中身はあまり入ってなかった印象。お手紙呼んでくれたら嬉しいな。


そして14時に伊達ちゃんが登場。

「仙台にわざわざ来てくださってありがとうございます!」「みなさん仙台でどこか行かれましたか?」「さっき牛タン食べたので牛タンの香りがするかもですが、よろしくお願いします!笑」

会場も笑っていましたね。ほっこり。


そして前の列からスタート。測ったら1人あたり20秒でした。爪痕を残すのに頑張ってたオタクや、仙台のおすすめグルメを聞くオタク、3rd仙台当たったことを伝えるオタク、色んなオタクの話し声と伊達ちゃんの声が、仕切りの向こうから聞こえてきます。「まぼろし~」「あなたはハッピーです!」などなど。


そして僕の番が来て、このブログ冒頭の感じで終わりました。余韻がすごくてキティちゃんと自撮り。なんで?



そこからは別のオタクと合流。

ひょうたん揚げを食べました。



その後はハイボールのバーへ。



仙台で飲む伊達ハイが1番美味いんよ。

まあ昨日家で飲んだんですけど。



オタクはお渡し会これからなので激励しました。



最後に伊達ちゃんと同じ改札で仙台を去りました。オタクに撮ってもらいました。上手すぎだろ。


以上が仙台のお渡し会の諸々でした。


伊達さゆりさんへ。

僕の何をいつも楽しみにしてくれているんですか。

教えてください。

それでは。