【ニーアオートマタ】走り書き「クリア感想」一般ゲーマーとマニアゲーマーとの差異/違和感 | 三千世界に咲く一輪

三千世界に咲く一輪

《風流ならざる処もまた風流》

世の中の常識にとらわれないで、
自分なりの美しさを見つけ出し、
自分の感覚を信じること。




【まとめ】
キャラクターゲームとしては満点以上!
だけど
オンライン前提という時点でダメゲーム!
周回前提もダメ、トロフィー購入もダメな点

ストーリー脚本は普通w



【良かった点】
①フェチキャラに萌え萌え♡
②剣術格闘アクションかっこいい

フェチ詰め込み美脚キャラと
丁寧語使いショタ君ボーイによる
いきなり破滅ルートで開始!
という
掴みはバッチリOK!的な…(以下略)


あと
横縦スクロールシューティングゲームによる
古参ゲーマー大歓喜システム


ぱんちら/白パン/絶対領域/ハイレグ食い込みフェチ
レザーフェチ/背中フェチ/ヒールフェチ/美脚フェチ
剣士女子/脚技フェチ/ぷりぷりお尻フェチ♡
目隠しプレイ/銀色系短髪アルビノ/口ほくろフェチ
ツンデレ(←これには意味があった)


いろいろ詰め込んで
『このキャラを動かすだけで楽しい』というゲーム
ただし主人公ではない
ただの重要人物という空しさ





【ダメな点】 
フェチキャラに萌え萌え
★ただし主人公じゃない残念っぷり

剣術格闘アクションかっこいい
★だけど物語の全容を知ると
 倒すことが楽しくなくなる



③時間泥棒のジャンプゲーム
※操作ゲームとしての初歩的な壁
※社会人は、ニートや学生じゃないんだから
初歩的な躓きポイントを入れるな!っちゅう話

※武器をすべて集め最終強化するのが
発生条件のサブクエストがあるため

※物語の根幹を語る書物集めも含むので
ジャンプ操作は無視できないシステム(▼皿▼)!


④オンライン前提ゲーム

★オンライン前提というだけで
糞ゲームである(持論)

Eルート?
最後のシューティングクリアは
オフラインでは絶対不可能です




※世界はネットワークで繋がっているんだよ
と無理に感動させる演出が少し…かなり痛かった

こんなところに力を入れるのなら
最終決戦をもっと感動的にしてほしかった

そういう映像演出が苦手な制作者なんだと知った
ゲームの限界か?
(映画好きでごめんね)


裏?のEルート!これ面白いだろ!
という制作者の顔が見えて
早よ終われ!って正直思った

まあ色々と斬新なアイデアだから
注目しても良いゲームなんだけど
うーん
ゲーム内だけで完結させれず
自己犠牲というプレイヤースキルを利用して
巻き込ませて『遊ばせた』という点においては
面白いシステムとして半分、
あ~またこういう展開かぁ~が半分。


周回前提ゲーム
サブクエストや収集物が
ストーリークリアまで達成不可能

(周回前提のゲームというのは
つまり
風呂敷の畳み方が
下手クソということ)

何度も通過した物語のポイントに戻らせて
集め損ねた収集物を
プレイヤーに拾わせる
赤っ恥ゲームシステム

それを誤魔化すための26種のエンディング




なので
もちろん集められないと
⑥ストーリー背景が見れない
『ストーリーを紐解くデータ収集』も
ストーークリア後の周回が前提のダメダメシステム



制作者は知らないのか?
『ストーリーをクリアするとゲーム熱が冷める』
『人間の収集癖のおかげで続けれているシステム』

後出の『設定資料』などで
興味のある方はどうぞというスタンスは
いただけない

前作ニーアレプリンカントのプレイが前提という
一般ゲーマー向けではない脚本





⑦攻略サイト必須
攻略サイトを見ないと
コンプリート不可能な隠れ収集物が
永遠に見つからない

起承転結だけで
楽しみたいゲーマーや
わかりやすいハッピーエンドで
あ~面白かった~を求めているゲーマーにとっては 
もしかすると苦痛








⑧裏と表のエンディング
ゲーマー各個人の
好きなエンディングを
用意してくれているようだけど
26種類のエンディング?に振り回されて
ストーリーがお留守になる不満あり(´д`)





【普通にゲームを進めた場合】
①『選択肢』
正しいと思われる
エンディングへ向けての「選択肢」は上側なので
最後の決戦は
9Sルートが
正規エンドなんだけど

ウイルスに冒される表現で 
赤い目になった9Sは
当然処分対象なのであるから
A2ルートを選択するよね?



そうでないと
9Sルートで進むと?
ん?あれ?

A2ルートでも↓これになるのか??

いずれの選択にせよ?これが↑
オンライン前提の最終戦です

9Sなのか?
A2なのか?
どちらの正義もバッドエンドなる不安を
かき消してくれるハッピーエンドを求めているのに
どっちも正解で
どっちも間違いを揺さぶらせる
制作者からの放棄と自由性
というのがダメな点でしたね

要するに
オンライン前提がダメだ、と言いたいだけ。


さらに『トロフィーを売る』という
ゲーマーを試す行為

この時点で
ちゃんと完結できない要素があるよ!
を認めている崩壊ゲーム

こういうのが
最近のゲームの流行りなのなら仕方ない




【個人総評】
キャラクターゲーム120点
3人の個性ある能力操作は楽しめる

ストーリー脚本60点
前作をプレイしていると楽しめるのがダメな点
そもそもストーリーが終わらないと
収集物が集められない(周回前提)

ゲームシステム40点
オンライン前提でなければ
Eエンドが見れないダメシステム

つまりゲーム未プレイの方は
こういうつもりでニーアオートマタを始めると
感動と被害はそこそこで
楽しめるゲームだと思います