2016年激動の幕開け、そして日本は?私たちは? その2 | イノベーションで未来を創ろう! ある企業研究者の Life Strategy

イノベーションで未来を創ろう! ある企業研究者の Life Strategy

日本、いや世界の未来の担い手は企業の研究者・エンジニアです。
イノベーション、ビジネス、自己啓発、科学、健康などについて発信していきます。
研究者・エンジニアでなくとも是非、お立ち寄り下さい。
創造性豊かに暮らせる世界をつくりましょう!

▼応援ポチッと宜しくお願いします!

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓





製造業 ブログランキングへ









『2016年激動の幕開け、そして日本は?私たちは?』





⇒ http://ameblo.jp/junseiyamato/entry-12120807422.html





という内容で記事にしました。





そこで、日本はこれから世界を牛耳っていく3国に囲まれている。


という事実をお伝えしました。





そして、これから日本、そして私たちは?


どうしていくべきでしょうか?





地理的に3強に囲まれてしまった日本。





GDPは中国に抜かれ


超高齢化社会を迎える





衰退していくように思えてしまいます。


・・・





しかし、

決してそんなことはないでしょう。





ただし、これまで通りではダメで、衰退します。


これからにかかっています。





少なくとも、


戦後の成長期やバブル景気のころのような時代はもうきません。





なぜなら、


あの頃は国の成長期から成熟期に向けた時代だから。




どうすれば、生活が豊かになるか、分かっていた。


ただ、ひたすら欧米においつけ追い越せでいけばよかった。


やるべきことが明確で、


頑張れば頑張った分だけ結果がついてくる。


そういう時代でした。





そして、私たちのいる現代は違います。


この成熟した社会で日本人らしく自分らしくあるにはどうしたら良いかを


考えていかなければなりません。





まず、日本がどういう国であるべきか?


一言で表すと・・・





賢い国です。





他の国を率いる規模感、リーダーシップを発揮する大国のスケールでなく、


世界の国々に提案をする国であるのが理想的です。





大国ではなくても、先進国の一つですから、


発言や振る舞いの影響力はあります。


これを利用します。





これまでは、アメリカの傘で、


日本らしい外交や発言を控えてきましたが、


戦後70年、徐々に日本らしさを発揮していく転換期に来ているでしょう。





単に経済的援助をするだけの他に


日本が世界に示せること、できることはあります





例えば、TPP


甘利大臣はあんな感じで辞任に追いやられましたが、


後から加盟した米国が他の国との交渉を最終的に基本合意まで


持って行けたのは、日本が仲介する役割をしたからと言われています。





外交において国と国を橋渡す潤滑的役割は向いていると思います。





友だち同士でもいますよね。


AとBが二人で遊ぶことはなくても、Cがいれば遊ぶみたいなことです。





また、これから


世界一の超高齢化社会に向かうわけですが、


日本の後を追うように、


他の先進国もさらに高齢化社会を迎えます。





ですから、


日本はこれから次第で、その先駆けとして


高齢化社会モデルになることができるのです。





そのキーワードを上げるとすると


健康寿命・生涯現役


人工知能・ロボットの活用


コミュニティ、介護制度





健康寿命を長くする土壌が日本にはあります。


日本食文化や医療。


健康寿命を長くし、生涯現役であることが


本人にとっても経済的にもやさしいです。





介護、リハビリ、治療において


ロボット人工知能の活躍の可能性があります。


いち速くそれらを取り入れ、


介護者の支援や高齢者の精神的苦痛を取り除くことができます。





高齢者の孤立化を防ぐコミュニティ


介護士の待遇の見直しなど


やるべきことはたくさんありますが、





上手く回れば、模範の高齢化社会として


世界から注目され、真似されることになります。





また、


既に国を挙げて取り組んでいますが、


日本のインフラは世界に喜んでもらえます。





例えば、新幹線鉄道は既に世界で取引が始まっています。


インドネシアのように、失敗事例はありますが、


昨年、


日立の高速鉄道がイギリスで採用、


インドで新幹線システムが採用


と明るい材料があります。





インフラだけでなく、


サービス業でも世界に通用するユニークさはあるでしょう。





このように日本で培った技術やサービスを世界に発信することも賢い生き方です。





まとめると、





国と国をつなぐ


超高齢化社会モデルになる


先進技術やユニークなサービスの発信





ができる賢い国になって


世界で一目置かれる存在になるのが、


これからの日本の在る姿だと思います。





この中でイノベーションは重要な役割を果たしていくのです。


そして、私は、医療分野で活躍、貢献をしたいと思っています。





あなたは、どの分野ですか?





お役に立てばうれしいです。


お読みくださりありがとうございます。







PS1


何をしても夢を実現できない場合は、成功を科学する。


⇒ http://bit.ly/1PSeTi4






PS2


自由なライフスタイルに憧れるならコレ!日本一読まれているメルマガ


⇒ http://bit.ly/1PONldT






PS3


あの稲盛和夫氏、柳井正氏も絶賛する目標達成メソッド!

⇒ 
http://bit.ly/1Q9jApQ






PS4


北朝鮮、水爆実験の真実を公開

⇒ bit.ly/1S3g01t








▼応援ポチッと宜しくお願いします!

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓





製造業 ブログランキングへ