あなたの身近にある世界を支配する法則 | イノベーションで未来を創ろう! ある企業研究者の Life Strategy

イノベーションで未来を創ろう! ある企業研究者の Life Strategy

日本、いや世界の未来の担い手は企業の研究者・エンジニアです。
イノベーション、ビジネス、自己啓発、科学、健康などについて発信していきます。
研究者・エンジニアでなくとも是非、お立ち寄り下さい。
創造性豊かに暮らせる世界をつくりましょう!

▼応援ポチッと宜しくお願いします!

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


製造業 ブログランキングへ



あなたの身近にある世界を支配する法則


これを知っておくと、

ビジネスや仕事、あらゆる面で役に立つことがあるでしょう。


先日、やりすぎコージー『都市伝説』のテレビ番組で、

「78:22」の法則についてオリラジ中田あっちゃんから紹介された話が

興味深いです。


世の中の多くの重要な出来事が78:22の法則で成り立っている


例えば、

大気 78%が窒素で、残りのガスが22%

⇒生物はこの割合で生存できる。


体内の善玉菌、悪玉菌の割合が78:22

⇒このバランスが体調を維持する。


全所得の78%は人口の22%の富裕層が持っている。


そして、

世の中で成功する者はこの法則を使っている


日本マクドナル社を創業した藤田田氏

日本にハンバーガー文化を導入した伝説の経営者ですが、

多くの方がご存知の「390セット」を考えたのが、

この藤田田氏です。


当時、500円玉硬貨が導入され世の中に出回り始めたころでした。

ハンバーガー、ポテト、ジュースのセットを390円で買う際に

この500円玉で支払うと110円のお釣りが戻ります。


そう、

390:110=78:22

ですね。


顧客は単にお得だからという理由だけでなく、

潜在的にこの比率の気持よさを感じて購入したのではないか、

そして、藤田田氏は、この法則を理解していて、

爆発的ヒットを生み出した。


というお話です。最後の推測が都市伝説。


藤田田氏はGHQで翻訳活動等をしていたこともあり、

元々はユダヤの教えとして広まるこの法則を知っていた可能性がある。


ユダヤ系の富裕層にはこのような法則を熟知しており、

世界中のビジネスで活躍している。

たとえば、Facebook、Googleの創始者


だから、非常に説得力があります。


そして、日本人の法則の使い手 藤田田氏の後継者と言われるのが、

ご存知、孫正義氏


藤田田氏から「これからはコンピューターの時代」とアドバイスを受けた

孫氏は、その分野で駆け上がりました。


そのときに、この法則も伝授されたのでしょうか、

孫正義氏もこの法則をつかっているそうです。


さて、ここまで紹介しましたが、

これら事例は、イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した


パレートの法則


と考えてよいでしょう。


この法則は全体の数値の大部分を

全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているという

80:20の法則です。


まあ、78:22と80:20の違いはありますが、

本質的には同じことです。


仕事の成果の80%は、費やした20%の時間から生まれる。


物事の本質の80%は、20%を見ればわかる。


アリの80%が働き、残りの20%は働かない


そして

ビジネスにおいて売り上げの80%を20%の顧客が生み出している


したがって、ビジネスを考えるときに、

この80%を支配する20%に対してどのようにアプローチするかが重要。


これには、マーケティングスキルが必要になります。

そのスキルの本質に迫る世界No.1のマーケッターの動画があります。

マーケティングのプロの80%はこの人から学んでいることでしょう。


⇒ http://bit.ly/1JzDfaA


身近だけど、世界を支配する法則というものを知っているか否かで、

ビジネスや仕事の仕方が間違いなく変わります。


この法則自体は都市伝説でなく、本質ですね。


お役に立てばうれしいです。

お読みくださりありがとうございます。




PS1

夢へのステップアップを加速する王道中の王道

⇒ http://bit.ly/1PSeTi4


PS2

稲盛和夫氏、柳井正氏が絶賛する目標達成メソッド

⇒ http://bit.ly/1Q9jApQ


PS3

自由な人生を思いっきり楽しむ秘訣、日本一読まれているメルマガ

⇒ http://bit.ly/1PONldT


PS4

一日10分でOK! 日本発の英語ぺらぺらマジック!

⇒ http://bit.ly/1jY8XaG



▼応援ポチッと宜しくお願いします!

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


製造業 ブログランキングへ