「自分を変える」落とし穴 スタンフォード大心理学より | イノベーションで未来を創ろう! ある企業研究者の Life Strategy

イノベーションで未来を創ろう! ある企業研究者の Life Strategy

日本、いや世界の未来の担い手は企業の研究者・エンジニアです。
イノベーション、ビジネス、自己啓発、科学、健康などについて発信していきます。
研究者・エンジニアでなくとも是非、お立ち寄り下さい。
創造性豊かに暮らせる世界をつくりましょう!

応援ポチッと宜しくお願いします!

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


製造業 ブログランキングへ


こちらの本

スタンフォードの自分を変える教室/大和書房

ベストセラーになったので、あなたもご存知かもしれませんね。

スタンフォード大学の心理学者 ケリー・マクゴニガル氏の

「スタンフォードの自分を変える教室」です。


この本の売れ行きが良いということは

世の中のトレンドとして


なんとかして自分を変えたい

少しでも今の状況をより良くしたい

怠け者の自分にさらばしたい


という希望がある方が多いということではないでしょうか。


ケリー・マクゴニガル先生が言うには

目標達成の過程で一番良いのは、

「変わろう」と決心をすることだそうです。

自分を向上させようと決心することで

以前より、

自信と自制心を持ち希望に満ちていると感じる

ようになるそうです。

まだ何も成し遂げていないにも関わらずですよ。


これは面白い気づきですね。

自分の決断ひとつで何もしていなくても

気持ちが一新されるのです。


でも、これには落とし穴があります。

「false-hope syndrome」

日本語で「いつわりの希望シンドローム」

という現象が起こってしまう場合があるからです。


これは、

自らを変えようとし、

将来のあるべき姿をイメージできたとしても、

結局何も行動を取れなくなってしまうことを言っています。


つまり、良いイメージしたことによって

まるで目標を達成したかのような気になり、

結局、達成に必要なプロセスを行う努力をしていない

ということです。


ですから

自分の理想を叶えるには、

それを達成するのに必要な手段・方法と

セットになっていなければなりません。


少なくとも一つは

今やれることを見出し、

行動し始めることをしなければ、

結局、何も得ることはできないのです。


目標達成のプロセスを明確にするのは

意外と難しいものです。

ですから、

小さな一歩を踏み出し、

一歩下がっては、また一歩踏み出す。


これを繰り返しながらプロセスを明確にしていく作業が、

遅いようで、実は最短の目標達成のプロセスなのだと思います。


まとめると、


理想をイメージをする

   ↓

そこに向かうための小さな行動を起こす

   ↓

理想へのプロセスを具体化していく


この繰り返しを行うということです。


これが、目標達成のためのメカニズムです。


ケリー・マクゴニガル先生、

良く分かりました、有難う。


私はフルマラソン4時間切りに向けてこれを

実践していきます。

具体的プロセスとしてはまず、

・月100km以上走行

・より規則正しい生活をする

を実践しますよ。


あなたも宜しければお試し下さいね。

まずは、イメトレから。


より脳の習性を理解し、

成功へのプロセスを自分のものにするには、これが役立ちます。

登録は明日までなのでお急ぎください。


→ http://123direct.info/tracking/af/943450/CGlg7NZg/



そして

成功への速度を最大限に早めたいあなたには

これが最もおススメです。

→ http://www.infotop.jp/click.php?aid=232426&iid=21783&pfg=1



お役に立てば嬉しいです。

お読みくださりありがとうございます。


応援ポチッと宜しくお願いします!

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


製造業 ブログランキングへ